約束のネバーランド 炎上 アメリカ 白井カイウ

アニメ『約束のネバーランド』の最終話が先日放送されたが、すぐにアメリカのツイッターでトレンド化。エンディングについて視聴者から大ひんしゅくを買った。


アニメ『約束のネバーランド』第2期は原作カットや大幅改変が散見されるアニオリ展開に。さらに最終話は省略だらけのダイジェスト版で、大きな失望がファンを襲った。

本作第2期は原作者の白井カイウ先生がシナリオを担当。しかしなぜか最後の二話(EP10&11)だけはクレジットから白井先生の名前が削除されており、誰が脚本を担当したのか分からなくしていた。

「誰もあんな話の脚本担当だと知られたくないのだろう」と海外サイトCBRは推察している。

以下、最終話(EP11)への反応
あのエンディングにした奴はどこのどいつだ


嘘だろ...第1期はあれだけ面白かったのに、第2期は始まりは良かったものの、あぁ神よ、何が起きたというんだ?あのエンディングは一体何だ!リアルに意味わかんねーよ!


これで終わり?人生で観てきた最終話の中で一番つまらなかった


約ネバ2期最終話は、iPhoneにランダムに思い出の写真と安っぽい感傷的なBGMを選んでもらって自分の人生を基にした映画を作るようなもの。大急ぎで、文脈がなく、満足感もなく、すべてのファンに対する侮辱


あれ何だったの?せめて原作と違うのであればオリジナル展開を期待したのに、まるで「もうどうでもいいから終わる」と言われたような気分だ

<海外の反応>


>誰が脚本を担当したのか分からなくしていた
いかに酷いアニメなのかこの部分だけで分かるなwwww


1期はあれだけ輝いてたのにな


原作を追ってるのかアニオリ展開なのか、初見の自分にはこの世界で何が起きてるのか全くついていけなかったわ(笑)


なぜ面白い漫画をこういう形で壊したの?


あの強制エンディングは笑う


第1期が面白くて友達に見るよう宣伝しちゃった私の立場...


第二期のシナリオを書いた原作者さんは「アニメ版で消化不良の視聴者たちが漫画の売上に貢献してくれるはず」とでも思ってるのかな?


<海外の反応>


ここまで酷い終わり方したアニメって久しぶりじゃね?見るたびに面白くなくなるという


漫画版は奇妙な終わり方だけど途中の描写が好き


この作品に携わったアニメーターの人たちが可哀想。あのエンディングを見る限り、締め切りに追われてたっぽいし


そうだ、第二期はなかったことにしよう!


このシーンは普通に泣いたけど
約束のネバーランド 炎上 アメリカ 白井カイウ


第1期放送後:最高のアニメになりそう
第2期放送後:史上最低のアニメだった



いつか『鋼の錬金術師』のように最初からきちんとアニメ化してくれれば良いなと思います

第1期面白かったのに
こんなことなってたんだ

約束のネバーランド コミック 全20巻セット

発売日:
メーカー:
価格:8075
カテゴリ:Book
セールスランク:
Amazon.co.jp で詳細を見る

劇場版「鬼滅の刃」無限列車編(通常版) [Blu-ray]

発売日:2021-06-16
メーカー:
価格:3389
カテゴリ:DVD
セールスランク:1
Amazon.co.jp で詳細を見る