
アニメ『約束のネバーランド』の最終話が先日放送されたが、すぐにアメリカのツイッターでトレンド化。エンディングについて視聴者から大ひんしゅくを買った。
アニメ『約束のネバーランド』第2期は原作カットや大幅改変が散見されるアニオリ展開に。さらに最終話は省略だらけのダイジェスト版で、大きな失望がファンを襲った。
本作第2期は原作者の白井カイウ先生がシナリオを担当。しかしなぜか最後の二話(EP10&11)だけはクレジットから白井先生の名前が削除されており、誰が脚本を担当したのか分からなくしていた。
「誰もあんな話の脚本担当だと知られたくないのだろう」と海外サイトCBRは推察している。
WHO IS RESPONSIBLE FOR THAT ENDING#PromisedNeverland pic.twitter.com/XgPFdl73yp
— ᵃᵏⁱʳᵉ (@wydcayne) March 26, 2021
あのエンディングにした奴はどこのどいつだ
Jesus christ… #PromisedNeverland had ana amazing 1st season and premise, and season 2 started off strong, but dear god, what the hell happened?! What the fuck was that ending?! What the actual hell?!
— Ian (Halo Canon) (@toa_freak) March 26, 2021
嘘だろ…第1期はあれだけ面白かったのに、第2期は始まりは良かったものの、あぁ神よ、何が起きたというんだ?あのエンディングは一体何だ!リアルに意味わかんねーよ!
Wait, so this is it? #PromisedNeverland? This was the most underwhelming series finale I’ve seen in my life 😕
— Ciro Di Marzio (@eyebeokay) March 25, 2021
これで終わり?人生で観てきた最終話の中で一番つまらなかった
Promised Neverland season 2 finale is equivalent to creating a movie based on your life by letting your iPhone recommend random photo memories and letting it play with their tacky sentimental music.
Rushed
Contextless
Unsatisfying
An insult to every fan#promisedneverland— JK ALL DAY (@JKPrinceOfBusan) March 25, 2021
約ネバ2期最終話は、iPhoneにランダムに思い出の写真と安っぽい感傷的なBGMを選んでもらって自分の人生を基にした映画を作るようなもの。大急ぎで、文脈がなく、満足感もなく、すべてのファンに対する侮辱
What was that #PromisedNeverland finale…? I was hoping it would go somewhere more original if it not sticking to the manga but it’s like they just said ‘we don’t care anymore just end it’
— Lightning (@lightning446) March 26, 2021
あれ何だったの?せめて原作と違うのであればオリジナル展開を期待したのに、まるで「もうどうでもいいから終わる」と言われたような気分だ
<海外の反応>
>誰が脚本を担当したのか分からなくしていた
いかに酷いアニメなのかこの部分だけで分かるなwwww
1期はあれだけ輝いてたのにな
原作を追ってるのかアニオリ展開なのか、初見の自分にはこの世界で何が起きてるのか全くついていけなかったわ(笑)
なぜ面白い漫画をこういう形で壊したの?
あの強制エンディングは笑う
第1期が面白くて友達に見るよう宣伝しちゃった私の立場…
第二期のシナリオを書いた原作者さんは「アニメ版で消化不良の視聴者たちが漫画の売上に貢献してくれるはず」とでも思ってるのかな?
<海外の反応>
ここまで酷い終わり方したアニメって久しぶりじゃね?見るたびに面白くなくなるという
漫画版は奇妙な終わり方だけど途中の描写が好き
この作品に携わったアニメーターの人たちが可哀想。あのエンディングを見る限り、締め切りに追われてたっぽいし
そうだ、第二期はなかったことにしよう!
このシーンは普通に泣いたけど
第1期放送後:最高のアニメになりそう
第2期放送後:史上最低のアニメだった
いつか『鋼の錬金術師』のように最初からきちんとアニメ化してくれれば良いなと思います
こんなことなってたんだ

![]() |
約束のネバーランド コミック 全20巻セット
発売日: |
![]() |
劇場版「鬼滅の刃」無限列車編(通常版) [Blu-ray]
発売日:2021-06-16 |
コメント
コメント一覧 (117件)
先週あたりからご都合展開で「あ、匙投げたな」感はあった
それくらいにひどい
まぁ尺があったとしても2期はつまらないけどな
作者の思想押し付けいらね
バカかコイツ。作者が居なくなったから、無能だけ残ってこうなったんだろ
ヒロアカや進撃・鬼滅もトレンドになるしアニメが海外でトレンドって珍しくないね、もう
ツイッター自体がアニメ視聴者が多いんだろうね
修正して円盤買わせる作戦・・・ってことはないか
続きは映画館か?
ただただ悲しい
鬼滅もドクターストーンも呪術廻戦もうまく行ってるのになぜ約ネバだけこんなことに
久しぶりに「やっつけ仕事」を見た気がした
清々しいくらいだ
1期は名作だった
あのまま続編を作らないまま放置したら良かったのに
原作を脱獄してからつまらないと言ってた奴らのせいだと思うようにしてる
原作者によって台無しにされた模様
クズ無能アニメーターが言うこと鵜呑みにしてんじゃねーよ。
元々ノイタミナは改悪しまくり。
セクシー田中さんと同じ様なことが起こったんだろ。
原作者は天才だったのに、クズ共に関わっちゃって可哀想だわ
まぁ、ほら、封神演義よりマシだと思えば……
まあおそらく集英社サイドの都合だろなあ
コロナでタイミングがズレて
原作終わって単行本の売上も見込めないからって制作費カットしたんだろ
原作者が現場でワガママし放題だつたからな
2期からdアニで見れなくなって見てなかったけどそんなにひどいのか
うーん…、原作自体が失速というか失墜してるから今更って感じ
開き直ってエヴァTV版みたいなエンディングにして、オリジナルストーリー映画へひっぱればよかったんでは
長編漫画のアニメ化ではありがちなことやから息切れリタイアになったときの戦法も考えとくべきやよねえ
(´・ω・`)
2期は、1話で切って正解だったんだねw
2期6話位で切ってたけど逆に観たくなったじゃんw
アニオリかー、前例がいくらでもあるのに無謀なことをするね
原作は完結してるのに意味が分からない
勝手に改変して面白いものが作れると思うなら自分で漫画を描けば良いんだよ
悪魔崇拝者の為のアニメなんか見んでいいよw
ここまで放り投げエンドはさすがになかなかお目にかかれんぞ。いや、貴重な経験をありがとう(視聴時間返せ!)
転スラとか改変で息してないから話題になるだけましなんじゃねwwwwww
2期途中で切った俺の判断は間違ってなかったんや!
漫画しか読んでないから知らん
2期はつまらんの知ってるから見てないが
アニメはやばそうだな
それでもハーメルンより酷いことはないだろうが
原作もハウスでのハラハラドキドキ時期がピーク感あったな~
脱出後も悪くはないが端折られるのはしかたないのかな・・・
く、くまみこ・・・、うっ頭が・・・。
>>3
それどころかAnimeを米国政府が盗もうとしてる
米国司法省がソニーのクランチロール買収に待ったをかけた
もしかしたら買収を認めない可能性も報道されてる
それによりソニー株も続落
理由は独占禁止法に抵触の可能性ありとのことだけど、Netflixやアマプラあるのにはぁ?って感じだよ
最近のアニメ人気で利益があると分かって、自国企業に有利になるようにしたいのかも
くまみこなどなかった。いいね?
唖然としたわ
あんな終わりかたするなら、意味なくイザベラの温泉回でもやったほうがマシだ
皆さんできれば拡散してください!
中国どころかアメリカによってアニメの利益を根こそぎ奪われそうです!
クランチロール買収を司法省が妨害しています!
NetflixやAmazonなどのアニメビジネスに参入してる自国企業に有利になるよう、ソニーや日本企業が米国で販路拡大するのを阻止する目的の可能性ありです!
まぁ、こういう事するから原作嫁って話にしかならん
名前出さないってことは出さなかったのか出せなかったのか、少なくともダメという自覚はあるわけだ
作者の望みと制作側の余裕とが合わずに衝突したのか
単純に計画不足で後半の採算が合わなくなったのか
まあ批判は覚悟の上なんだろうな
>>27
米アニメ市場の三大巨頭と言われたアニプレックス・ファニメーション・クランチロールのうち
アニプレックスとファニメーションが統合済み
そこにクランチロールも、ってなったら寡占化を懸念するのは当たり前
Netflix・アマプラは別に「アニメ配信サービス」ではないので同列に置く考え方が間違ってる
フジが絡んで変なことになったんだろ
そもそも2期自体やる気も予算もなかったが実写の宣伝を兼ねて1クールだけ制作するって事になったんだろうな
で原作者が納得する形で1クールに収まるように脚本を変更してもらったとかそんな感じかな
>>33
それはただの詭弁ですね
Netflixはわざわざanime部門なんて作っておいて、アニメ配信サービスのみではないからいいなら、クランチロールも正確にはアニメ・マンガ・ドラマを配信してるのだから
十年前なら間違いなく司法省は独占禁止法の可能性のための審査などしていません
なぜならそのときはanimeが利益にならなかったから
ノイタミナは余計なことをするイメージが強い。省略も常習だし、改変も多い。尻切れで放置もあるからそうすればよかったのにね。
>>35
追記で書くとこれが中国政府や韓国だったなら、手のひら返しで猛烈に批判する人の多いことも想像できます
相手が米国だから間違いなどない、なんて考えは盲目的すぎます
また中韓に投げてコストカットしたんだろ。
みんなで野球やれば起死回生できたかな?ww
なに?まほろまていっくの話?
ああ、やっぱり原作とはかけ離れた脚本なのね
まだ原作読んでないでアニメ見てたから逆に安心したわ
もうなんというか、ご都合主義的なハートフル(笑)な展開でちょっとウンザリしてたんよ
テレビナイズドってカンジだった
原作版はマジで神。
後半まで読んでるけど、ずっっと神。
作家は本物。原作絵も美しい。
>>37
もちろん私は中国韓国の両政府にまったくもって共感も支持する気持ちもないですけどね
>>30
まとめサイトのコメント欄で拡散希望とかバカじゃねーのか
ましてや根拠のない信ぴょう性の薄いマユツバ的印象論なんて誰が乗っかるかよw
ニコニコで無料配信なかったから当たり前のように忘れてたわ
二期あったんだ
さて、文句を言ってる奴の中に違法視聴外人が何割いるかなw
>>43
米国の犬は辞めなさい
みっともない
>>45
未だにひまわり動画で見ている奴もいるしね〜
最終話の1つ前まで見たけど本当酷い。飛ばしも酷い。楽しみにしてた気持ち返して。なんだありゃ
原作者が現場にしゃしゃり出て来たらこうなるんよ。アニメ知らんのにね。
スケバン刑事の原作者は実写ドラマ化を気に入らなくても放置してたそうだが有能やったんやな。
>>10
それな
あれは第1話からダイジェストだった(泣)
カットの嵐で時系列もメチャクチャ・・・しかも再アニメ化作品という
誰が脚本描いたのか分からなくしてるって何だよ
そもそもファンは原作のアニメ化が見たいのであって
中途半端でも原作通り区切りの良い場所で終わらせた方が文句は少ない
漫画が脱出後の展開で批判されまくってたから、2期は最初から見てなかったわ。
原作通りやってもダメだけどアニオリやったらもっとダメになった系?
バカ?原作あっての話なんだから
原作通りにやってもダメそうでも原作から逸れるなよw
それはそれで違うでしょ。
例えば、はたらく魔王さまの2期を原作通りで見たい奴なんて圧倒的少数派では?
世界よ、これが日本アニメだ。期待して見たお前らの負けだw
ブロイラーみたいな食用児をテレビで流したくなかったんでしょ
それなら最初からアニメを作らなければよかったんだ
くまみこアニメはそんなに悪くなかったよ
>>54
それはもう違うアニメ
このアニメ世界観が陰謀論によく出てくるアレみたいだなと思ってたけど最後はくそアニメになっちまったのかw
俺1期しか見てないから知らんけど
>>55
好評なのも沢山あるけどな
それより世界よって何だよ気持ち悪い
ネットの老害なの?
>>10
まさかリメイク前より酷くなるとは。
ハガレンの黒歴史の方か
アニオリなんて引き延ばしが必要な長期のアニメだけで良いんだよ
原作に責任が持てない、
もしくはシナリオに自信が無いんならそもそも二期やるんじゃねぇ
そのまま発表して詰まらんと批判を素直に受けろ
1クール分の予算が確保出来ないのが制作前から確定してて、仕方ないのでグダグダ直行便コースを覚悟の上のアニオリで作ったら案の定だったって感じ。
大体さ、全11話って何だよ草
さらざんまい以降ノイタミナ枠は富豪刑事以外ハズレしかねぇ
なあに、期待された二期が大惨事なんてよくあること
>>46
きっしょ
原作が完了しててもアニオリ展開ってあるんだ…
ハガレンとか犬夜叉みたいにしばらく機関置いてから後追いで完結させるとか出来なかったのか
必死で原作者のせいにしようと連投してる奴が居るけど
シナリオ協力以外に何か「ワガママ言った」とかいうソースでもあるのか?
アニメってのは半年以上前から予算とスケジュール決めて作るものだから
1クールでこんな終わり方するという事は最初から決まってた事で製作側の都合だぞ
カズオ イシグロの「私を離さないで」と米ドラマのLOSTとか、あんな感じで発展していくのかと思ってたw
原作は読んでなくて第3期はいつぐらいかな?と思っていたが、どうも止め絵の感じが終わりの様なと思って調べたら本当に最終回だった…
>>40
ぢたま某が何回も休載しなければスケジュール的にはギリギリ原作通りに作れてたんだよな
しかし2期1話目からアニオリ展開だったからスタッフも最初から忠実に作る気なかったようだが
中途半端に原作と同じ流れになってるのが、なんか微妙に同じな別物で気持ち悪かった
アホすぎwwwwww
>>70
ジョジョに例えるとアニメ1期で原作第一部をやったから、2期で第2部完結までと思って見てたら
途中でクソ長いはずの第三部をダイジェストで見せて「ディオとの長い闘い完全終了」みたいな感じ
超絶ダイジェストな「うしとら」や「からくり」だってここまで酷くはなかったぞ・・・
>>68
アニオリというか原作の終わり部分に強引に繋げて見せてるから、完全に続きを作る気が無いですね
制作側が作らないと言うより、「もう製作側が制作に金出す気は無いから今期まで」って事でしょうね
作るんならハガレンみたいに完全に別スタッフで一から作り直しでしょう
たぶん最初に12話で出来る所までと決めたところを製作中に原作者が急に変えてきたから、スタッフが原作者とプロデューサーを「殴りたい」って話になったんじゃないの
>>30
アメリカ人はびびりだからな
ハハハ!
>>24
ハーメルンより上か下かは知らんが
原作漫画の38話~181話をアニメ11話で終わらせたとだけ言っておく
>>75
興味深いですね「殴りたい」のソースを是非
>>64
ノイタミナは昔から10話とか11話が多い
1クールというのは放送局の改変期に合わせた目安で約3か月
明確に12話とか13話とか決まってはいないよ
「わたしを離さないで」は似たような状況だけど真逆に淡々と運命を受け入れる展開だから発展というより決められたゴールへと収束していく感じだな
あれも日本ドラマ版はかなり改変あったけど、あれはあれで悪くはなかった
約束のネバーランドの実写版はどうだったんだろう?
エマとレイの年齢差キツいとか東洋人がヅラ被ってエマとかノーマンとか言ってる舞台芝居かな?なビジュアルで既に挫けてしまったので観る気はないけど
いっそ「わたしを離さないで」みたいに設定を日本っぽい人種・地域に変更した方がマシだけど、原作ファンはそれも嫌なんだろうね
1期からクソだろ
こんなつまらんアニメを見続ける方が悪い
>>42
分かってねぇなぁ、幼児の略取誘拐、性的搾取、奴隷売買がバレて連想されるアニメがヤベエから打ち切りさせられたんだよ
でもこれ原作者の指示だろ?
>>1
俺1期から見てないわ。
見なくて正解だったかw
同じジャンプ系のエクスアームに比べたらこれでもまだマシだと思う
>>10
アニメ化なんてあったかな?
>>60
そんなものないわw ハリウッドやデイズニーには未だに興行収入でも遠く及ばない。
ゴミに期待した外人どもの頭がおかしい。
>>86
封神演義はアニメ化した事一度もないよねー
いまだにアニメ化待ってるのに
映画公開に合わせて、広告代理店主導で無理矢理に第2期(11話)の企画が持ち上がって
映画公開期間に合わせる形だから、第3期も駄目、
不完全な形でも何でもいいから2期やって完結させろって言われてまとめたんだろうね
この作品にやさしい世界など誰も求めてなかっただろに…
皆見たかったのはサスペンスホラーだよね?w
1期は農園出るまで(5巻)を元々出来の良い原作部分をじっくりやった。
2期は本来は6巻~11巻位の筈だけど原作組的にはそのあたりは糞つまらんと
思ってる人も多いし俺もそう思ってた。
どうするんだろう?上手く改変するのかな?どころじゃねえ全カット(笑)
まさかの雑なつじつま合わせと説明セリフだけで完結とか正気とは思えん。
普通に順当に2期やってればまだ「うーん、2期は今一だったね、3期はよ」
だけで済んだのに、何考えてるんだろうか。
1話見て、別に不満があったわけでもないがその後完全にスルーした俺は先見の明があったということか。
今期これだけ豊作なんだから、有能なスタッフが確保できなかったんじゃないの?
で、初めからさじを投げた
歴史に残るねw
SHIROBAKOでネタにすればいい
>>2
わざわざ作者をって時点でクソ怪しいから二期の製作準備の段階でもう破綻してたんじゃねぇかな
原作者様の意向だから
アニメなんざそういうもんだと最初から割り切って観れば良いものをw
なんで何度も指摘されてるのに同じ悪口や煽りをを繰り返してるんですかね
あーやっぱり。
これはないだろって思ってたわ。
急遽打ち切りになっちゃった漫画みたい。
思い返して似た気分になれたのは無印エヴァの最終回とかだな。
>>78
「ネバーランド アニメーター 激怒」でググればその辺は出るけど、もちろんTwitterからの推測でしか無いけどね
ベルセルク1997 最高のアニメだ 最強だ
ベルセルク2016 なにこれ ゴミ? 変えのきかない名作が・・・誰だよこのCG作ったの!
ベルセルク2017 2016を上回るゴミ
最高の漫画がまた一つ 新たに潰されてしまったか
こういう舐めたことやるなら最初からアニメ化なんぞするな!!!
この作品って最初から筋書きが荒唐無稽だったけどな
やはり数話で切って正解だったか
>>100
底辺アニメーターのたった一言のツイートから連想ゲームってネットってホント糞だな
>>102
元からクソなんだよ!
原作見てないのか! ボケェ!!
原作通りにやってれば普通に佳作くらいの評価はされてたと思うが原作を大幅カットした上これ程ひどい終わり方するならそもそもアニメにするべきじゃなかった
1期で終わって2期やればいいのにって言われたままになるのが一番幸せだったな。
最終話無くても2期はなくていい。
まあ観るまでもなく1期の脱出するまでがピークなのは分かってただろ
一応最後まで観たけど案の定だよ
まあ、普通に、この「約束のネバーランド」が余りにも名作化しそうなので、
何らかの勢力の圧力が働いたのだろうな。
このアニメは、良く考えれば、現在の世界の実態を暴露してるようなものだからな。
ブリュリュとグールに新たな仲間が加わったか
>>87
2020年はハリウッドやディズニーが日本アニメ一つに完敗したがね
「小説に比べてマンガやアニメは想像力が働かなくて云々」という意見があるけど、
原作未読の俺は最終話の静止画からいっぱい想像力を働かせた。
>>71
最終話はマジで酷かったからな。
>>87
それに遥かに負ける邦画実写とさらに負ける◯流