
公務員が職場にアニメフィギュアを飾るのは”心理的ハザード(psychological hazard)”に該当する。豪州連邦政府機関Comcareがこのほど発表した。
去年3月、オーストラリア労使裁定機関「フェアワーク委員会(FWC)」のジェラード・ボイス副委員長が自分のオフィスに”裸同然の美少女フィギュア”を含むホビーグッズを展示。
部屋には20体ほどのフィギュアが飾られており、うち1体は日本のアニメキャラクターだったようだ。
「職場に不適切」「プロ意識に欠けたもの」だとして上院公聴会で議論の対象になっていたが、あの騒動から一年。政府機関Comcareはフィギュアの展示について「労働安全衛生法には違反しないものの心理的ハザードに該当する」と判断した。
■心理的ハザード(psychological hazard)とは
https://en.wikipedia.org/wiki/Psychosocial_hazard
労働者の精神的/肉体的幸福に影響を及ぼす危険の一種。燃え尽き症候群や不安障害、うつ病などの精神医学的結果だけでなく、心血管疾患や筋骨格損傷など身体的損傷や病気を引き起こす可能性もある
<海外の反応>
サイコハザードwwwww
「あなたの美少女フィギュアは他人への心理的ハザードです」←
自分のオフィスに飾るぐらい許容してやれよ!おぱいぷるんぷるんなんやで!
お前らさぁ・・・
関連会社ならまだしも
公務員だし立場上ムリっしょ
まぁ女性もオフィスには来るだろうしねぇ、モラハラだ
・・少なくとも政府機関で働く人は大人だと思っていたが、勘違いだったか?
「いつから子供や大人向けのフィギュアを飾るのが不適切になったのか。個人にしかアクセスできない棚に展示してあるというのにだ」とオーストラリア鉱業金属協会(AMMA)のスティーブ・ノット代表は擁護していた。
ちなみにどのフィギュアが労働者に危険をもたらすのか、また心理的ハザードの具体的内容については一切明されなかった。どの嫁が職場に適切か不適切か、線引きは夫個人に託されている。
<海外の反応>
>労働安全衛生法には違反しないものの
ならセーフじゃね?
嫁同伴禁止令ださないと
豪州政府が日本の大人向け商品や漫画を禁じてるのはガチ
自分がどういう立場で仕事してるか考えられないんだからバカだと思う〜
趣味はおうちでね><
↑まったくその通りだ
オフィスにはトランプ前大統領のパネルもあったみたいだが、そっちのがサイコハザードやろw
ど、どんまい

![]() | 創彩少女庭園 佐伯 リツカ【聖アイリス女学園高等部・夏服】 全高約157mm 1/10スケール プラモデル 発売日:2021-07-31 メーカー:壽屋(KOTOBUKIYA) 価格:7890 カテゴリ:Toy セールスランク:24 Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | MAFEX マフェックス No.155 ウルトラマン 全高約160mm 塗装済み アクションフィギュア 発売日:2021-07-31 メーカー:メディコム・トイ(MEDICOM TOY) 価格:6100 カテゴリ:Toy セールスランク:2 Amazon.co.jp で詳細を見る |