
カナダの図書館から貸し出された本が82年ぶりに返却され話題になっている。
Book loaned from Canadian library returned after 82 years. Here’s how much late fee would’ve been charged
https://www.hindustantimes.com/trending/book-loaned-from-canadian-library-returned-after-82-years-101612002783662.html

https://www.hindustantimes.com/trending/book-loaned-from-canadian-library-returned-after-82-years-101612002783662.html

記事によると
・カナダの図書館に82年ぶりに1冊の児童書が返却された
・この本はヒュー・ロフティング著「The Adventures of Doctor Dolittle(ドリトル先生の冒険)」で、1939年に貸し出されたものだったという
・Jordan Musycsynさんが自宅の天井裏で見つけたものだが、貸し出された図書館は1959年に火災に遭い8万冊ほどの本を焼失。火災被害に遭わなかった貴重な本が見つかったとして図書館スタッフは喜んでいる
82年ぶりに返却された本

1939年の貸出カードも見つかる


1939年の貸出カードも見つかる

<みんなの反応>
82年ぶりの帰還とかすごい!
うちでも1985年に自分が学校から借りてた本が出てきたよ。こうなると「借りてた」って言葉が正しいのか分からんがw
80年以上経つのにまだまだ保存状態は良さそうだ
すっご!歴史を物語る本だねもはや!
これはギネスにならんのか?笑
もう82年も経ってれば借りパクしても誰も気にせんよ=
・プライバシー保護のため借りた本人の名前は伏せてあるが、図書館は「1920年代生まれの女性V.M.さん、心当たりがあれば連絡してね」とSNSに投稿している
・この図書館は今では延滞料を取っていない。しかし仮に取った場合、延滞料は1日あたり15セント、82年間でおよそ3000ドル(約25万円)にのぼるようだ
<みんなの反応>
延滞料食らってたらヤバかったな!
前の住人が屋根裏に置いていったものかな?昔のだからって無視するのではなく、ちゃんと代わりに返却したのが偉い
オンタリオでは延滞料あるのにね
ドリトル先生はきっと巨大かたつむりに乗っていたから返却が遅れたんだね
ドリトル先生航海記すこ(*´ω`*)
世界恐慌の頃に少女が借りた本か、なんかすごいな
友達に借りたNINTENDO64本体まだ返してないの思い出した、ごめんよ...

![]() | ドクター・ドリトル ブルーレイ+DVD [Blu-ray] 発売日:2020-11-20 メーカー: 価格:3845 カテゴリ:DVD セールスランク:921 Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | 新訳 ドリトル先生アフリカへ行く (角川つばさ文庫) 発売日: メーカー:KADOKAWA 価格:616 カテゴリ:Book セールスランク:8389 Amazon.co.jp で詳細を見る |