
ロシア在住の学生が過酷すぎる学習環境をSNSに投稿し話題となっている。
Siberian student scales birch tree for internet access as classes move online
https://www.pri.org/stories/2020-11-19/siberian-student-scales-birch-tree-internet-access-classes-move-online

https://www.pri.org/stories/2020-11-19/siberian-student-scales-birch-tree-internet-access-classes-move-online

記事によると
・シベリア奥地オムスク市に住むアレクセイ・デュドラドヴさん(21)は、このコロナ禍オンライン授業を受けている。しかし彼の自宅は奥地の村にあるためネット回線は2Gまでしか届かず、授業映像はいつも途切れたり止まってしまう。唯一の解決策は高い木に登ることだった
・高い木に登るとネットが改善するため、授業があるたびに森の中を300メートル進み、8メートルの高さの木に登っている
・インターネット環境の酷さをSNSに投稿したところ、瞬く間に拡散。オムスク市の教育省にまで届き、アレクセイさんが勉強に集中できる良いネット環境を用意したという。しかしロシアでは一部の地方では未だネット環境が整っておらず、彼はインフラやネット環境問題の解決策を望んでいる
木に登りネット回線を拾うアレクセイさん


<みんなの反応>
>8メートルの高さの木
想像よりも倍以上高かったわwwww
ロシアの日常は命がけだな
うちの国でも似たようなもんだ(笑)
フィリピンでも学生たちが回線拾うため丘に登ってるよ。一度キングコブラと遭遇して大騒ぎになってたみたい
毎日がハードモード
いつか世界中のみんなが平等にネットを享受できる日が来るといいな
不平等がなくなりますように〜
<みんなの反応>
2Gに繋がるならまだマシや
勉強のため大きな労力をかけるこの男性に敬礼!!
凍え死ぬでワレ
ロシア人学生:雪野原で8mの木に登り勉強
米国人学生:冷暖房完備のWiFi環境で悪口をiPhone12に打ち込む
↑アメリカでも田舎はネットないとこも多いよー
教育を受けるのにここまでしないといけないとはな。他にも多くの学生が苦しんでると思うから教育機関には頑張って欲しい
にしてもすごいなー
いかに私たちの生活が恵まれたものか、感謝しないと

![]() | BUFFALO WiFi 無線LAN ルーター WSR-1166DHPL2/N 11ac ac1200 866+300Mbps IPv6対応 デュアルバンド 3LDK 2階建向け 簡易パッケージ テレワーク 日本メーカー 【iPhone12/11/iPhone SE(第二世代) メーカー動作確認済み】 発売日:2020-04-25 メーカー:バッファロー 価格:3980 カテゴリ:Personal Computer セールスランク:7 Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | Apple AirPods Pro 発売日:2019-10-30 メーカー:Apple(アップル) 価格:28660 カテゴリ:Electronics セールスランク: Amazon.co.jp で詳細を見る |