小惑星 ニアミス 地球衝突 隕石 2020VT4 小惑星地球衝突最終警報システム

今月13日の金曜日、小さな一軒家ほどの大きさの小惑星が地球のすぐそばを通過していたことが判明した。


直径5〜10mと推定される小惑星「2020 VT4」が地球にニアミス。

この隕石を検出したのは、ハワイ・マウナロア天文台の小惑星地球衝突最終警報システム。

地球からわずか386kmの距離まで接近していたにも関わらず、翌日14日になるまで観測されなかったという。地球最接近から15時間以上経った後になって初めてニアミスしていたことが判った。

<海外の反応>


2020年は本気で俺たち人類を殺しにかかってるなw


およそロンドンバスの大きさか。だとすればまるで同じじゃないか。何十億年待っても来ずに、いざ来たと思えば2台いっぺんに来るみたいな


↑あるある


いいね、もう本当最高の一年やん(´;ω;`)


地球衝突してたら今年を締めくくる最高のフィナーレだったのにね


小惑星地球衝突最終警報システムさん、いい仕事っぷりだw


警報システム「当たる前に警告するとは一言も言ってない」


専門家によれば、地球の表面に局所的なダメージを与えるには隕石は最低でも直径25mの大きさである必要があるようだ。そのため仮にこの隕石が地球衝突コースにあったとしても、南太平洋の大気中で燃え尽きていたと推測される。

なお地球レベルで被害を及ぼすためには直径1〜2kmの隕石が、人類滅亡には直径96kmの隕石が必要とされている。

<海外の反応>


翌日になって地球衝突を教えてくれる警報システムは草


この広大な宇宙で386kmまで接近ってヤバない?


小惑星さんもソーシャルディスタンスを守ってたんやろ


地球をリセットすべきだった


恐竜のコスプレまでしてたのに
ニアミスとは失望した!



次の隕石に期待しようではないか(笑)


人類は知らないのであった。2020年の悲劇はまだ始まったばかりに過ぎないことを・・

386kmってめっちゃ近ない?

スコープテック ラプトル50 天体望遠鏡セット

発売日:
メーカー:スコープテック
価格:11000
カテゴリ:Camera
セールスランク:
Amazon.co.jp で詳細を見る

桃太郎電鉄 ~昭和 平成 令和も定番! ~

発売日:2020-11-19
メーカー:コナミデジタルエンタテインメント
価格:5664
カテゴリ:Video Games
セールスランク:1
Amazon.co.jp で詳細を見る