
米ワシントン州立大学のディルク・シュルツェ=マクッフ教授が率いる研究チームによれば、地球よりも居住に適した太陽系外惑星が24個も見つかったようだ。
学術誌Astrobiologyに論文が掲載されている。
地球よりも住みやすい「超居住可能な惑星(Superhabitable planets)」を見つけるため、研究チームはいくつかの判断基準を設けた。年齢が50〜80億歳で、液体としての水が存在し、また太陽よりも熱くはない長命の星がある惑星だ。
チームが太陽系外惑星4,500個を調べたところ、24個がこれらの基準に当てはまったようだ。
残念ながらすべての基準をクリアした惑星はなかったものの、これらの惑星は地球よりも居住や繁栄に適した環境である可能性が高いと言う。
<海外の反応>
素晴らしい発見だ!よし、もう2個や3個、惑星をぶっ潰そうぜ!!
次の宇宙船で行く!
チケット予約させてくれ!
地球よりも住みやすいってのはそれ人間がいないからでしょw
↑あと政治家もな
アメリカのパスポートで行けるかな
カナダは俺たちを入れてくんないんよ
とにかく光速で進める宇宙船を発明しないことには、あまり研究の意味はないかと
地球外生命体のなかには水に頼らないのもいそうだが〜
「我々は別の地球を見つけることに固執するのではなく、生命にとって地球よりも適した惑星を探すべきだろう」と語るマクッフ教授。ただ居住可能だからといって「そこに生命があるとは限らない」ようだ。さらに問題なのは、これらの候補地がどれも地球から100光年以上離れていることだろう。
すぐに行ける場所ではないものの、この知識が次世代宇宙望遠鏡の研究開発にも役立つかもしれない。
<海外の反応>
>100光年以上離れている
世界最速の宇宙船で行っても170万年かかるがwwww
超居住可能な惑星を見つけても
手出しはできないという(笑)
論文見てきたが候補地の1つ「KOI-5135.01」だと地球から4244光年離れてるw
あと気温も比較的高いのかな。3144光年離れた「KOI-2162.01」だと128℃とあるが、人間はこんがり焼け焦げるやろ(笑)
自分の生きてる間には次の地球は見つかんねーわwww
ワームホールを作るしかなさそうだ
宇宙船が発明がされる未来は
今よりも平和であればいいですが
これからの時期のこたつ以上に住みやすい場所はないね

![]() | 大人も子どもも夢中になる はじめての宇宙の話 発売日:2015-06-19 メーカー: 価格:1287 カテゴリ:Digital Ebook Purchas セールスランク:4023 Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | Star Wars:スコードロン - PS4 発売日:2020-10-02 メーカー:エレクトロニック・アーツ 価格:3484 カテゴリ:Video Games セールスランク:63 Amazon.co.jp で詳細を見る |