
アイルランドの最高裁判所が先月29日、サブウェイの加熱したサンドイッチは糖質量が多いためパンの定義からは外れるとの見解を述べた。
本来サンドイッチは主食の一つとされているためゼロ税率の対象だ。
しかしサブウェイ社のサンドイッチに使われるブレッド(パン)は「糖質量が多く主食には分類できない」と最高裁判所が判断。同社は14年間にわたり法廷でサンドイッチの免税措置を求めてきたが、主食のパンではないため、付加価値税(VAT)の対象になるとの結論が下された。
<海外の反応>
ファーストフード店だもん(ノ∀`)
つまり自分はこれまで野菜やら何やらの入った棒状のドーナツを食べていたのか・・!
そりゃ肥満がなくならないわけだ
パンになぜ糖質??
水・小麦粉・イースト・塩で十分だろ!
↑砂糖入れればイーストが活発化して短時間かつスムーズな発酵を促すんよ〜
砂糖漬けの食生活から抜け出せない理由があちこちにありすぎる
砂糖の量を規制するような第三者委員会を政府が作ればいいのに。ファーストフード漬けの低所得者を増やしていいわけがないもの
1972年制定のVAT Act法によれば、パン生地に使われる砂糖・脂質・製パン改良剤などの原材料は小麦粉の重さの2%を超えてはならないと定められている。
しかしサブウェイ社のブレッドに含まれる砂糖の量は小麦粉の重さの10%だった。
アイルランドのサブウェイ社は今後も加熱されたサンドイッチを「ブレッド」として宣伝・販売できるものの、法律的にはパンの定義からは外れているため、税金を払う必要が出てくる。
<海外の反応>
アメリカで売られてるパンはどれも甘いよ...
サブウェイのチキンをDNA鑑定すると鶏肉が50%しか入ってないってニュースもあったな
↑鶏肉は鶏肉でなく
パンはパンでないwwww
「パンがなければケーキを食べればいいじゃない」
自分で作るのが一番だね(´;ω;`)
記事にはやたら「加熱された」サンドイッチって強調されてるが、全部ブレッドは同じじゃねぇの?
↑サブウェイ社は「加熱したサンドイッチ」への税金還付を求めて裁判を起こしたから、メディアはそこだけを見て報道してるんやろ〜
法律上はパンじゃないんや

![]() | とんでもスキルで異世界放浪メシ 6 (ガルドコミックス) 発売日:2020-09-25 メーカー: 価格:614 カテゴリ:Digital Ebook Purchas セールスランク: Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | 劇場版「メイドインアビス 深き魂の黎明」限定版 [Blu-ray] 発売日:2020-09-25 メーカー: 価格:8478 カテゴリ:DVD セールスランク:10 Amazon.co.jp で詳細を見る |