
米フロリダ州に住む13歳少年が先月2日、「原発性アメーバ性髄膜脳炎」という感染症で亡くなった。
Parents: Putnam County boy, 13, dies from brain-eating amoeba
https://www.news4jax.com/news/local/2020/09/08/parents-putnam-county-boy-13-dies-from-brain-eating-amoeba/

https://www.news4jax.com/news/local/2020/09/08/parents-putnam-county-boy-13-dies-from-brain-eating-amoeba/

記事によると
・タナー君は7月末にフロリダ州北部のキャンプ場で夏を過ごし、敷地内にある湖で泳いだりしていた。その2日後吐き気、嘔吐、頭痛、身体の痛みに襲われた
・地元の病院では「連鎖球菌性咽頭炎」と告げられたが、タナー君の症状は悪化していくばかりだった
・医師の診断に疑問を抱いた両親はタナー君を大学病院に転院させると、医師から衝撃の告知を受けた。タナー君は「原発性アメーバ性髄膜脳炎」に感染しており、残念ながら治療法はなかった
<みんなの反応>
想像しただけでも恐ろしい
湖で泳いでたらこうなるの?どうやって防ぐんよ!?
淡水で泳いだ後は必ず鼻から息を思いっきり出しておかないとね
自分も数年前にこのアメーバーのこと聞いて、毎回泳ぐときは鼻に水が入らないようノーズクリップつけるようにしてる。口から入った場合は大丈夫らしいから
こわっ
遺族はつらいだろうな(´;ω;`)
まだ若いのに亡くなるなんて本当悲しい
・淡水に棲むアメーバ「フォーラーネグレリア」は人の鼻から侵入すると脳に寄生、そのまま脳を食らいつくしてしまう。感染すると98%が死に至る恐怖の感染症だ
・その後、タナー君は全ての脳活動が完全に停止し人工呼吸器が外された
<みんなの反応>
ホンマこんな死亡率高いん?
アメリカでは1962年から2015年の間で138例が確認されてて、生存したのは3人だけとか
淀んだ湖とかやとヤバイよな
↑あと温まった湖なんかも避けるべきだね
誤診を出した医師も医師だ!しかし正しい診断を出したからといって助かる見込みはほぼなさそうだが
かわいそうに、、天国でゆっくり休んでください、、
フロリダはこれに加えてワニもいるからな
子供にはなるべく近づかないよう言い聞かせてる
脳が食べられるなんて

![]() | Speedo(スピード) ノーズクリップ グレイグレーFree SD97A07 発売日:2013-07-30 メーカー:Speedo(スピード) 価格:800 カテゴリ:Sports セールスランク:1895 Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | [Amazon限定ブランド] キリン LAKURASHI アルカリイオンの水 PET (2L×9本) 発売日:2016-02-23 メーカー:LAKURASHI(ラクラシ) 価格:1160 カテゴリ:Grocery セールスランク:1 Amazon.co.jp で詳細を見る |