
英国の大手スーパーTescoが販売する”子供向けのTシャツ”が人種差別的だとする苦情が寄せられ、イギリス国内で物議を醸している。
クレームを出したのは、英南部ドーバー在住の母親ケイティ・ウェルズさん。
彼女が買い物中に見つけ衝撃を受けた商品は、指で触ってなぞれる知育絵本『That's Not My Mermaid』の表紙をプリントした”人魚のシャツ”だった。
褐色肌の人魚が泳ぐデザインで「あれは私の人魚じゃない...だって彼女の髪はふわふわすぎる」というメッセージが添えられたシャツだが、ケイティさんはこれを「子供が読んではいけないものであり、偏見を永続化させる人種差別的なもの」と糾弾している。
人種差別と問題視されたシャツ
「私の人魚じゃない、髪がふわふわすぎる」の文字

「私の人魚じゃない、髪がふわふわすぎる」の文字

<海外の反応>
何がどう人種差別なのか心から理解できないんだけど
ごめん意味分からんので誰か解説ヨロ
↑「黒人はふわふわすぎる髪だと人魚にはなれない」って意味に取れるから差別だと言ってる
この言い方は確かにふわふわな髪の黒人に失礼だよ。「私はふわふわな髪だから憧れの人魚になれない」って悲しむ黒人の子供たちの気持ちを考えるべきだね
まーた始まったか!!
髪の毛がワタになってて子供が触って学べる絵本ね、私はいいと思うけど
これに文句言う人は問題の核心が見えてないかと。裏の差別的意味を取れない人間は議論に参加すべきでないよ
「このご時世にこのような商品を扱っていいのですか。黒人マーメイドがふわふわの髪で何が問題なのか説明して」とケイティさんがTescoに苦言を呈したところ、同社担当者は謝罪。
今後同じデザインの商品を取り扱わないことを発表した。
「無知は言い訳にはならないのです。このようなものを見て黒人の子供たちが大きくなっていくなんて、強い悲しみと憤りを覚えます。あらゆる子供が祝福されていることを知るため、本や衣服、おもちゃに出てくるべき」とケイティさんは語っている。
<海外の反応>
こんな母親を持った子供が可哀想(´;ω;`)
ケイティさんを応援したい
こんなんで強い悲しみと憤りを覚えるとかどんだけ〜!
>ふわふわの髪で何が問題なのか
別に問題だとは言ってないだろ。ただ「私の人魚」ではないと言ってるだけ、、
↑だよな。ここでは「私の」人魚かどうか調べるために、髪の毛の質感が重要。「私」の探してる人魚はごわついた髪だったとは考えないのか?
Tescoが謝罪したってアホらしいwww何に対して謝罪するんよwwww
白人で生まれたことを謝罪しないといけない日が来るかもね
深読みしすぎでは

![]() | That's not my mermaid... 発売日: メーカー: 価格:1197 カテゴリ:Book セールスランク:461107 Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | だるまさんシリーズ「が・の・と」(3点セット) 発売日: メーカー:ブロンズ新社 価格:1854 カテゴリ:Book セールスランク:227 Amazon.co.jp で詳細を見る |