
我々が暮らす「天の川銀河」には、高度文明を持った知的生命体が少なくとも36は存在している可能性があるようだ。学術誌The Astrophysical Journalに研究結果が掲載されている。
地球上で通信技術を有した高度文明を築きあげるのに人類は45億年を要した。銀河系宇宙がこれと同じ性質を有していると仮定すると、50億年前後で知的生命体が形成されるはずだ。
「我々の存在が特別ではないとする仮定は、宇宙生物学におけるコペルニクスの原理と呼ばれている」と補足するのは共著者のクリストファー・コンセーリチェ氏。
50億年という時間を与えられ、かつ文明を育むのに必要な金属元素が豊富に存在する等の条件を銀河系全体で展開していくと、通信技術を有した知的生命体は少なくとも36は存在する可能性がある、と英名門ノッティンガム大学の研究チームは結論を下した。
<海外の反応>
32は有り得ると思うが36は楽観視しすぎかな
2020年は最悪の一年だしね
彼らは人間を無視してるんだよ(´;ω;`)
自分が地球人じゃなかったら、仮に地球見つけてもスルーするわwww
人類はいつの世もお互いに憎んで殺し合う野蛮人だからね
高度文明「地球はソッとしときましょ><」
お前ら心配するな。2020年のクライマックスは宇宙人襲来イベントが発生するから
↑年末は隕石衝突の予約が入ってたと思うが?
地球外生命体はいるんだろうけど
宇宙が広すぎて見つかんないはず
しかしそれならば、なぜ我々は彼らと交信ができないのか。
天の川銀河だけに注目しても距離が阻害要因になっている。研究チームは高度文明間の平均距離を約1万7,000光年と計算しており、現行の通信技術で信号を検出したり送信したりすることは時間がかかりほぼ不可能に近い。
通信技術を有する文明の平均存続期間が3,060年の場合のみ、知的生命体の探索に見込みがあるようだ。「つまり彼らと互いに通信し合うには、地球の文明が100年前に発明された長距離無線通信技術の出現以降6,120年は存続する必要がある」とコンセーリチェ氏は述べている。
<海外の反応>
最高に興味深い理論だ
フェルミのパラドックスとかドレイクの方程式とか面白いですよね(*´ω`*)
光の速さを突破できない限り相互通信は時間かかりすぎて厳しそう
というか人間は知的生命体じゃないだろwwww
うむ、彼らが知的ならばまず人間は避けるよな
残り6000年かければ通信可能なのか
俺、その頃まで生きてるかなぁ・・
36は計算違いだと思う。生命、宇宙、そして万物の答えは42なんだし
わくわくする話だ

![]() | 銀河ヒッチハイク・ガイド 銀河ヒッチハイクガイドシリーズ (河出文庫) 発売日:2014-08-29 メーカー: 価格:644 カテゴリ:Digital Ebook Purchas セールスランク:19631 Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | インターステラー(字幕版) 発売日:2015-03-25 メーカー: 価格:200 カテゴリ:Video On Demand セールスランク: Amazon.co.jp で詳細を見る |