
米ニューヨーク・タイムズ紙のMariame Kaba記者が12日付の記事で、「アメリカの警察制度を廃止すべき」とするオピニオンを掲載した。
Yes, We Mean Literally Abolish the Police
https://www.nytimes.com/2020/06/12/opinion/sunday/floyd-abolish-defund-police.html

https://www.nytimes.com/2020/06/12/opinion/sunday/floyd-abolish-defund-police.html

記事を抄訳すると
・警察官による暴力や不正行為を解決しようとする取り組みは、ほぼ1世紀にわたり失敗してきた。もはや警官による暴力を減らす唯一の方法は、市民と警察の接触の機会を減らすことだけしかない
・治安が悪化すると主張する人がいる。しかし警官の職務はほとんどが苦情対応や非犯罪問題への対処であり、凶悪犯罪者を捕まえるのも年に1回が普通だろう
・逮捕、投獄、暴力、死をちらつかせて警察が黒人を監視し続ける世界は安全とは言えない。私は長年警察の廃止を提唱してきたが、警察職員の数と予算を半分に削減することは即座に要求可能なものだろう。警官の数が減れば、市民に対して非人間的な仕打ちをしたり殺す機会も少なくなる
<海外の反応>
>警官の数が減れば市民を殺す機会も少なくなる
お、おう
なるほど続けたまえ
狂ってるよw
よし、一度警察を廃止してみよう!白目
警官がいなければ犯罪は起きないものねwwww
自分も警察の暴力に反対して抗議活動に参加したけど、NYに住む高齢の私には、警察のいない世界は恐ろしくて仕方ないわ。何か問題があれば通報できるってのはやっぱり大切なことよ
面白い提案だけどねぇ
警察廃止に賛同してる人は自分だけじゃなかったか!
・白人が「警察のいない世界」を考えると身震いする。現状と同じぐらい暴力的で法執行機関のない社会を想像するからだ。我々は人々を取り締まり収容することによってしか問題を解決できないと吹き込まれてきたため、多くの人は刑務所や警察以外に暴力を解決する道がないと考えてしまう
・しかし警察廃止を求める人々は、異なる社会のビジョンを持っている。個人主義ではなく協力的、自己保存ではなく相互扶助に基づく社会だ
・数十億ドルの警察予算を医療や福祉、住宅、教育、職業訓練などに割り当てるべきだ。これを行えば、そもそも警察の必要性そのものが減ることになる。訓練を受けたコミュニティ・ケアワーカーが人々の心をケアし、社会の中で害になる存在を刑務所に送るのではなく、”修復的な正義モデル”を実践できるようになる
・いまの状況が落ち着けば、黒人警官を多く雇ったり、民間人による査察委員会を作るなど議論が出てくるはずだ。しかしそのどれもが失敗に終わってきたことを思い出してもらいたい
<海外の反応>
ただの妄想やん。どれだけ社会福祉に金を注ぎ込んでも犯罪が消え去るなんて無理な話。それに”修復的な正義モデル”の社会で交通違反をどう取り締まるわけ?w
絵に描いた餅ですわ
ツッコミどころ満載でなんというか・・
以前、夜中に強盗に入られたがすぐに駆けつけた警官が犯人を取り押さえてくれた。彼らがいなくなったら誰がそれをしてくれるの?
↑ガンショップ「いい銃揃ってますよ(ニコッ」
で、この記者が提唱するモデルを実施して成功した国はあるのかい?
このモデルは「犯罪者は仕方なく悪事に手を染めている」という前提がないと成り立たなくないか・・。
とにかくやってみようぜ!
俺はアメリカ人じゃないから見ててあげる!
![]() | PSYCHO-PASS サイコパス 3 FIRST INSPECTOR(初回生産限定版) [Blu-ray] 発売日:2020-07-15 メーカー:東宝 価格:8300 カテゴリ:DVD セールスランク:123 Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | 愛蔵版機動警察パトレイバー (7) (少年サンデーコミックススペシャル) 発売日: メーカー:小学館 価格:1980 カテゴリ:Book セールスランク:312 Amazon.co.jp で詳細を見る |
どうなるかは知らないよ