
過去30年間で、日本の面積のおよそ4.7倍に匹敵する規模の森林が失われた事が明らかになった。
記事によると
・FAO=国連食糧農業機関と、UNEP=国連環境計画が22日に公表した報告書によると
・森林は世界全体の陸地面積の30.8%に当たるおよそ4000万平方キロメートルを占めていますが、この30年間にアフリカや南米を中心におよそ178万平方キロメートルの森林が失われたという
・森林伐採がその背景の1つになっていて、熱帯と亜熱帯に位置する46の国で伐採の理由を見ると、牧場の整備や大豆、アブラヤシなどを栽培する大規模農業がおよそ40%、自給のための農地確保が33%、都市部の拡大とインフラ開発がそれぞれ10%などとなっている
<みんなの反応>
自然がこうやってなくなっていくのがとても悲しい
お前らがコロナパニックでトイレットペーパーを爆買したせいやん
・・子どもたちのために今できることと言ったら、一本でも多く木を植えるぐらいかな
人間って目に見えないものには疎いから
世界は私腹を肥やすため地球環境を無視してきた
そのツケがまわってきてるんよ
がんばって世界中でCO2減らしてもこれではな...
はげあがるまで森林を切り開いて進んでいく人類に未来はあるのか。ますます困難に遭遇する機会が増えるだけではないのだろうか。
あかんすね。。
<みんなの反応>
欲深さのせい
森林を守るための署名活動とかやってないのかな…
だけど森林伐採の問題は昔から言われているが?
生物多様性が損なわれると生態系が崩れて人間にも影響するからなぁ
このニュースが出たところで
世界は何も変わらないよ
>牧場の整備
ほら、やはり肉食が悪い!!!
CO2削減うんぬんより森林伐採をとめる方が急務だわこれ
失われた面積の規模は分かったが、逆に再生された面積ってどれくらいなんだろうか?砂漠だとユーカリ植えて緑化したとか聞くが
30年で!?やばくない!?

![]() | 鬼滅の刃 22巻 缶バッジセット・小冊子付き同梱版 (ジャンプコミックス) 発売日:2020-10-02 メーカー:集英社 価格:2200 カテゴリ:Book セールスランク:12 Amazon.co.jp で詳細を見る |