アイルランドに関連した画像-01

新型コロナウイルスの脅威は、ネイティブアメリカンの諸部族にも甚大な被害を与えています。そんな中、アイルランド人から「親切の恩返し」として多額の寄付が寄せられています。

米アリゾナ州北東部、ユタ州南東部、ニューメキシコ州北西部の3つの州にまたがって存在する、ネイティブアメリカンのナバホ族の準自治領。ここでは少なくとも41名が新型コロナの犠牲となっています。

そこでクラウドファンディングサイト『GoFundMe』で、食糧や水などを購入するための資金提供を募ったところ、寄付はなんと350万ドル(約3.8億円)を突破。

その多くはアイルランドの人々から寄せられたものでした。

<海外の反応>


これは素晴らしい行いだ


アメリカ政府にさえ出来ないことを、海の向こうの人々がやってくれるなんて・・・!


アイルランドは確か、米先住民のチョクトー族の学生のために授業料免除なんかもやってるよな


苦しいときはお互い様だ!


他人への親切はいつか自分に返ってくるんだよなぁ


↑必ず、とは言い切れないのがつらいけどね


「今日は人の身、明日は我が身」って言葉があってだな


アイルランドは1847年、『ジャガイモ飢饉』に苦しんでいました。これは当時の主要食物であったジャガイモが疫病で枯死してしまい、人口の20パーセントが命を落とした歴史的な大飢饉です。

このニュースを知った米先住民チョクトー族の人々は、アイルランドのため寄付を行いました。当時、先祖代々の土地を追われ、再建の最中であったチョクトー族の人々は決して裕福とは言えない状況だったにも関わらずです。

そして173年もの年月を隔てた今。アイルランド人たちは、かつて助けてくれた恩人たちのために、今度は自分たちが多額の寄付を行ったのです。

<海外の反応>


歴史の中でも稀に見るほど珍しい、国と国との友情だね


チョクトー族への感謝を記したモニュメントがアイルランドにあるんだが、あれは美しいものだよ。一見の価値がある


・・・あの、俺もチョクトー族なんだけどさ。今回の寄付は俺らじゃなくって、新型コロナにやられたナバホ族のやつらに行くんだよ。それだけ指摘しときたくってな


↑俺アイルランド人だけど、たぶんウチの国の人々、アメリカ先住民の見分けがあんまりついていないんだと思う。俺も最初に『GoFundMe』のページを読んだとき、「チョクトー族に恩返しのチャンスだ!」って勘違いしちゃったからね


↑俺もアイリッシュだけど、国内で出回ったツイートのせいで、ややこしくなってる感じがする


とはいえ他の部族だから募金しないってことはないし、チョクトーの人々への恩も忘れてないからね


チョクトー族にも寄付したいんだけど
誰か振込先を知らないか?

素敵だなって


あつまれ どうぶつの森 完全攻略本+超カタログ

発売日:2020-04-28
メーカー:アンビット
価格:1650
カテゴリ:Book
セールスランク:1
Amazon.co.jp で詳細を見る