
ドナルド・トランプ米大統領は6日、地球外の資源探索に関する大統領令に署名。月における採掘や資源開発を支持するもので、アメリカの宇宙開発に関する姿勢を改めて強調しています。
宇宙資源に関しては「グローバル・コモンズ(特定の所有者がいない天然資源や公共領域)」と見なすのが、国際的な風潮となっています。しかしこの風潮に真っ向から反対しているのがアメリカ。
今回の大統領令では現在のアメリカ行政政府が月から得た宇宙資源を使うことを許可しています。
さらには国際的なパートナーに対して、アメリカ航空宇宙局(NASA)の打ち立てた「アルテミス計画(2024年までに再び月面有人着陸を目指す計画)」を支援するようにも呼び掛けています。
<海外の反応>
よっしゃ!お宝を掘りに行こうぜ!!
アルマゲドンを思い出すな・・・
実際、月ってどんな金属や資源があるんだ? 金とかリチウムとか?
↑山のようなチタンがあるよ
月っていろんな惑星が衝突してクレーターがあるんだろ
下手したら全種類の貴金属がそろってるかも・・・
もし月面でも燃料が採掘されたら、月のその向こうまで探索できるようになるんだがなw
2020年に入ってから読むヘッドラインは、1年前には予想もしてなかったもんばっかりだな
まあでもトランプはかなり前から宇宙に関しては言ってたしね
月の資源に関しては、1979年に定められた「月その他の天体における国家活動を律する協定(月協定)」によって、その基本原則が定められています。これによると月や惑星などにある宇宙資源は、科学的な利用目的ではない場合、国際的な枠組みに則って行わなければいけません。
しかし実はアメリカは、この月協定に批准していない国なのです。
2015年にはアメリカの企業や国民が月や惑星の資源を使うことを許可する法案を、米連邦議会が可決しています。
<海外の反応>
マジな話、これ大丈夫なの・・・?
他の国に色々言われそうだなぁwww
アメリカ「地球のものは俺のもの。月のものも俺のもの」
月の資源は誰も所有できない
みたいな話なかった?
月の領土は主張できないけど、そこを掘って手に入れた資源はそいつのもの、みたいな話もある
宇宙の資源の所有権、ややこしくてよくわかんないんだよな・・・
↑みんなで保有している海で釣った魚は、誰のものになりますか、みたいな話してるからね
純粋に何が採掘されるのかめっちゃ気になる
ソニー・ピクチャーズエンタテインメント (2019-08-07)
売り上げランキング: 15,183
売り上げランキング: 15,183