
ドイツのアルフレッド・ウェゲナー極地海洋研究所などの国際研究チームによれば、遥か昔の南極大陸は今のような氷の世界ではなく、温帯雨林であった可能性が出てきました。
英科学誌ネイチャーで研究結果が発表されています。
研究者たちは2017年、西南極大陸のアムンゼン海にて地質調査を行いました。
調査内容は、ボーリング機械を用いて海底を掘削して回収したのちその土壌を調べるというもの。海底に堆積した地質のサンプルををCTスキャンにかけたところ、花粉や胞子、樹木の根などが、細胞の構造がはっきりと分かるほどのよい状態で確認されたのです。
地質の年代を確認したところ、どうやら今から9,000万年前のものであることが判明。当時の地球は1億4,000万年の歴史の中でもっとも温暖だったといわれている、白亜紀中頃(8,000万年~1億1,500万年前)とのことです。
<海外の反応>
こりゃすげー発見だ
南極にも恐竜がいたみたいな番組
かなり昔に見た気がする
南極の氷床に大量の資源が眠っているって話も、信憑性が増してきたな
未知のバクテリアとかが氷漬けにされてそうで怖いわwww
↑それは確実やろうな
火星の上陸まで考えている人類が、まだ自分たちの惑星ですら知り尽くしていないというのは、なんだかなぁ
南極と北極は調査も難しい場所だからねえ
「船上での最初のアセスメント中に、他の地層とは異なる色合いの堆積層を発見して、私たちは関心を奪われました。それは海中ではなく陸地で形成されたものだったんです」と地質学者のヨハン・クラーゲス氏。
温暖期の地球であっても南極域に氷塊は存在したのかという議論は、これまでに何度も行われてきました。
しかし今回の調査によって、9,000万年前の南極は、氷原などもなく、夏季には摂氏18度ほどの「ちょっと涼しい」程度の場所であったことが判明したのです。
<海外の反応>
ってことは、太古に存在した致死性ウイルスが、氷とともに溶けだしてくるのでは!?
↑それどころか、氷漬けにされて仮死状態だったエイリアンとか古代人が・・・
今まで人類が到達していない地域を探すほど
恐ろしい真実とかが明らかになってしまいそうで怖い
こうなると、北極の方も気になってきますね
↑大陸じゃねぇしw
そもそも本当に南極の地層だったのか?だって大陸移動説ってよく聞くじゃん
知らんのか、南極にはエヴァの第一使徒アダムがだな・・・
いやいや、クトゥルフ神話の旧支配者どもがだな・・・
ブラタモリ南極編まだですか(*´ω`*)
![]() | ブラタモリ (1) 長崎 金沢 鎌倉 発売日:2016-07-29 メーカー:KADOKAWA/角川書店 カテゴリ:Book セールスランク:43,769 Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | 遊星からの物体X ユニバーサル思い出の復刻版 ブルーレイ [Blu-ray] 発売日:2017-11-08 メーカー:NBCユニバーサル・エンターテイメントジャパン カテゴリ:DVD セールスランク:874 Amazon.co.jp で詳細を見る |