
スイス・ジュネーヴ大学の研究者たちは、ヨーロッパ南天点文台(ESO)の超大型望遠鏡を用いて、地球から640光年先に太陽系外惑星「WASP-76b」を発見しました。
ここでは雨の代わりに鉄が降るといいます。
主に水素やヘリウムなどの気体によって構成される巨大ガス惑星「WASP-76b」。
木星の倍ほどの大きさもあり、”潮汐固定”と呼ばれる、昼と夜が入れ替わらない状態にあると考えられています。
そのため惑星の昼側は摂氏2,400度の超高温に達し、鉄すらも蒸発してしまうのだとか。一方で夜側は摂氏980度ほどまで低下。1,000度以上の気温の落差のため、1万8,000km/h近くの猛風が吹き荒れています。
<海外の反応>
鉄の雨!これが真のヘビーメタルってワケか!
なんて気候だ!環境活動家を派遣して、この惑星を救ってもらおう!
ピッコロでも生きられないレベル
なんてこった、この世界にロンドンよりも危険な地域があるだなんて
630光年も向こうにある惑星の研究なんてして、いったい何の役に立つんだ?金の無駄じゃね?
ただスゴイ望遠鏡を覗くだけでそこまで分かるんなら
宇宙開発の研究費っていったいドコに消えてるのw
まあその惑星に行くこともないだろうし、俺には関係ないかなぁ
「強風によって運ばれた鉄が雨のように降り注ぐ可能性がある」とデビッド・エーレンライク教授。
「私たちの想定では、惑星の昼側で蒸気になった鉄が、夜側で冷やされ凝縮し雲や雨となります。それがさらに大気のより下の層へと降っていくと考えていますが、私たちの設備ではそこまでの観測はできません」と続けています。
<海外の反応>
熱帯夜ってレベルじゃねえ!!
果たして、640光年も離れている惑星についての推測が、どれほど当たっているのだろうか
あれ?鉄の沸点ってもっと高くね?
とはいえ推測だろ。いくらでも言えるからね
↑推測だとしても、お前らよりはずっと詳しい人たちだから安心しろ
テキサス州の夏とどっちが暑い?
とはいえ、暑さに強いオーストラリア人なら余裕に違いない
かっけぇ
![]() | 【PS4】DEATH STRANDING 発売日:2019-11-08 メーカー:ソニー・インタラクティブエンタテインメント カテゴリ:Video Games セールスランク:159 Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | 宇宙兄弟(37) (モーニングコミックス) 発売日:2020-02-21 メーカー:講談社 カテゴリ:eBooks セールスランク:116 Amazon.co.jp で詳細を見る |