
日本のアニメは刑法の干渉を受けずに審査されているとして、オーストラリアの上院議員が『ソードアート・オンライン』や『エロマンガ先生』『ノーゲーム・ノーライフ』などの販売禁止を要求。
これに対してオーストラリア等級審査委員会(ACB)が返答を出している。
経緯をまとめると
・オーストラリアでは未成年者のポルノ所持は法律で禁じられている。しかしスターリング・グリフ議員は「ACBの審査を受けたアニメはその法律の干渉を受けていない」と考えた
・例えば『ソードアート・オンライン』は疑いなく児童虐待であり、また『エロマンガ先生』は「近親相姦のテーマが非常に際立っており、多くのシーンが衝撃的で、説明もままならない」作品だと言う
・そこでグリフ議員は”児童の性的搾取”が見られるこれらのアニメについて、審査基準の見直しを要求。販売禁止を求める動議を提出するとも述べた
<海外の反応>
政治家はバカばっかだな
いいアニメの宣伝になってる件についてw
まずはグリフ議員を調べるべきだと思う。この手の規制を言い出す奴こそ何か隠れて悪いことしてるってパターンが多いからな
ちなみに『異種族レビュアーズ』の英語配信が見れるのはオーストラリアだけ!
↑マジかよwwwつまらんジョークだぜwwww
↑18禁だけどな〜
オーストラリアは山火事なんかでめっちゃ大変やのに・・よくもまぁこんな些細なこと取り上げて批判合戦するのな!
・これを受けて、ACBの責任者マーガレット・アンダーソンさんは声明を発表。アニメは映画と同じ基準に基づき倫理審査を行っていることを明かした
・「アニメ『ソードアート・オンライン』『ノーゲーム・ノーライフ』『エロマンガ先生』の倫理審査に懸念があることは本委員会も認識しています。本委員会は映画審査のガイドラインをもとに映像の審査を実施しており、アニメ専用のガイドラインは存在しません。(中略)実際の人が映っているかそれともアニメのキャラクターかは審査とは無関係です」
・なお現在『SAO』は性的描写や暴力シーンがあるとして”成人推奨”、『ノーゲーム・ノーライフ』や『エロマンガ先生』は強い性的描写があるため”15歳未満非推奨”に認定されている
<海外の反応>
つまりアニメも普通の映画と同じ審査を受けてるということか。それで問題ないと思うわ
誰かもっと簡単にまとめてくれw
↑議員「アニメは児童搾取だ!BANしよう!」
審査委員会「映画と同じ基準で審査してるんやし問題ないべ?」
どう考えても審査委員会が正論だ
んーでもACBはアニメに未成年の少女が出てることには触れてなくない?『ノーゲーム・ノーライフ』の白は11歳なのにパンチラシーンあるぞ・・
「児童を守れ」って議員の主張にはどうして無反応なの???
↑だったら映画に出てくる児童も守れって話になるが
『ノーゲーム・ノーライフ』がポルノだと考える人間は頭おっかしいと思うの
どうなることやら
![]() | ソードアート・オンライン アリシゼーション War of Underworld 3(完全生産限定版) [Blu-ray] 発売日:2020-02-26 メーカー:アニプレックス カテゴリ:DVD セールスランク:117 Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | エロマンガ先生 和泉 紗霧 エンディングmode 1/7スケール PVC製 塗装済み 完成品 フィギュア 発売日:2020-03-31 メーカー:キューズQ(quesQ) カテゴリ:Hobby セールスランク:40076 Amazon.co.jp で詳細を見る |