ペルソナ5に関連した画像-01

アトラスの人気RPG『ペルソナ5』には同性愛者嫌悪の差別描写があると海外で問題視されていた。そこで今年3月発売予定の北米版『ペルソナ5 ザ・ロイヤル』では“ある規制”が入ることが決定。

この方針には賛否両論が飛び交っている。


アトラスのローカライズ担当者Yu Namba氏によれば、竜司を狙う“ゲイカップル”の会話に変更が加えられることが決まった。

“オネェ”たちは「まるで性的目的で人を食い物にする存在のように描かれていた」とNamba氏。

外国人ファンからは、この同性愛者の描き方が不愉快だとして多くの批判が寄せられていたとのこと。そこでアトラスは「『ペルソナ5 ザ・ロイヤル』はこれを正すチャンス」だと考え、変更を決めたと説明している。


海外で批判殺到した問題のシーン
ペルソナ5に関連した画像-02
ペルソナ5に関連した画像-03

<海外の反応>


冗談じゃないぜ!何でも少数派の批判を聞き入れて改悪すんじゃないよ!


普通に笑えるシーンだと思ってたが


いまや日本の作品だけが表現の自由がある感じ


きっと文句言ってる人は西洋のゲイパレードに参加したことがないんだと思う。未成年男子に艶かしく踊らせて、周りではおっさんたちが狂喜乱舞してるんだぞ...


改悪反対!!


ヒント:ダブルスタンダード


アトラス「日本語版は変更しません」wwww


↑俺たち外国人は何にでも文句言ってると思われるやん・・


『ペルソナ5』ローカライズスタッフも作業中にこのシーンのせいで「若干の居心地の悪さ」を感じていたようだ。しかし今では変更され「人を不快にする要素が減った」とNamba氏は喜びを語っている。

変更後の会話内容については明かされていないものの、「若い男の子を狩るような描き方はしていない」とのことだ。

<海外の反応>


素晴らしい


進歩だね、喜ばしい変更だと思うよ〜


「制作者の意図は関係ありません、何よりも消費者の意見が大切ですから」こんなだからゲームはアートになり得ないんだよ


↑アホ?


男を狙うような描き方は完全に偏見だもんね!
こんな差別許しちゃいけないよ!



日本ではそのままなんでしょ?なぜ日本はこれがダメだと気付かないのかしら?


『ペルソナ5』発売時は相当炎上してたが、ようやくアトラスも聞き入れてくれたのか


正直できあがったゲームを見るまではアトラスを信じてない

こういう面白いオネェおるやん、なぜそのまま描いたら差別なの?