
厚生労働省が2019年の人口動態のデータを発表。その記録的な数字を海外メディアも大きく報じています。
日本における2019年の出生数は推定86万4,000人に。90万人を下回るのは1899年以来であり、また死亡数も増加の一途を辿っています。今年は死者137万6,000人と、戦後最多の数字となっています。
そして、出生数から死亡数を引いた自然減は過去最大の51万2,000人になる見通しです。
日本が抱える人口問題は総人口の減少だけではありません。いまや人口の28%が65歳以上と言われている日本は、世界でも最高クラスの長寿国なのです。
<海外の反応>
日本大丈夫なんか?このままだと終わるぞ・・・
クール(冷えきった)ジャパン
日本では女性は結婚したらキャリア諦めなきゃいけないってのがな
知り合いの日本人は子どもが産まれるってのに休み取らないんだよ。なんか考えさせられちゃうわ
いや、働きながらの育児が難しいのはアメリカでも同じ
↑同じ悩みではあるが、日本はもっと厳しいって話
日本の現状
「若者はもっと子どもを産みなさい」
「はい!育児あるんで早めに退社していいです?」
「は?何言ってるの君?」
一応、育児休暇とかはあるらしいな。ただその制度を守らない会社が多いんだとさ。少しずつ変わってきてるとは思うが
根本の問題は資本主義だよ
一部の欲深いバカどものために、女性がしわ寄せを食らう国か・・・
ていうか男は何をしているの?
家事や育児は担当しないのか?
人口減や高齢化の原因としては、主に出生率の低下が挙げられています。
日本では女性の就労と育児の両立が難しいことや、経済的に子どもを産めない世帯、そもそも結婚をしないカップルが増えてきているのです。
また他国は移民を受け入れることで出生率の低下や労働人口の減少を回避していますが、日本は移民に対して非常に閉鎖的であるという事実も要因のひとつとして挙げられます。昨年は1万件の難民認定の申請に対して、たったの42件しか審査を通らなかったようです。
<海外の反応>
あいつら働きすぎなんだよ。アメリカよりもブラックってよっぽどだ
↑働き続けないといけないくらい基本給が安い、って話もあるぞ
移民受け入れようよ・・・
日本で働いてるんだけど、カレンダー上は国民の休日なのに「埋め合わせだ」とかいって出勤させられるんだよね。これ違法じゃないのか?
老人を支えるためには若者がたくさん働かないといけないが、若者がたくさん働くと子どもを育てられない。ひでージレンマだな
いや、移民受け入れりゃいいじゃん
働きたい外国人労働者はいくらでもいるぞ
とはいえ日本の人口は多すぎるんだし、減る分にはちょうどいいんじゃない?あんな小さな島国でぎゅうぎゅう詰めじゃん
休み過ぎるとプレッシャー感じるらしい。恐ろしい社会だ
長時間労働が文化だからね、あそこは
まさか現代でも奴隷制を目にするとは思わなかったな・・・
子供を作るお金がないでござる
![]() | ジョーカー ブルーレイ&DVDセット (初回仕様/2枚組/ポストカード付) [Blu-ray] 発売日:2020-01-29 メーカー:ワーナー・ブラザース・ホームエンターテイメント カテゴリ:DVD セールスランク:5 Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | ズボラでも楽しく1000万円貯めた! 貯金0円からのゆきこの貯まる生活 発売日:2019-12-25 メーカー:エクスナレッジ カテゴリ:Book セールスランク:1146 Amazon.co.jp で詳細を見る |