オタクに関連した画像-01

心理学講師を務める心理療法士のソーニャ・ファルク博士は「頭がいいことを揶揄する言葉をヘイトクライムに認定すべき」と主張しています。


ファルク博士は8年の研究で、Mensa会員を含む高いIQを持った子供たちやその親と対話を行ってきました。

その結果「物知り・知ったか(Know it all)」「真面目くん(Dweeb)」「オタク(Nerd)」といった、優秀であることを揶揄するような言葉は、言われた人のその後の一生に悪影響を与えてしまう、との結論に至ります。

<海外の反応>


落ち着けよ、バ科学者


うーん、そういう言葉を規制しただけで、例えばイジメがなくなったりはしないと思うんだけど・・・


↑まあ、別の言葉が代わりに生まれるだけだろうね


ウチの子とその友達は、今じゃオタクって言葉を誉め言葉として使ってるみたいだけど


↑「ギーク」とかもだな
いい意味で使われ始めてる



俺の息子も「世界を作ってるのはオタクだから自分もいつかそうなりたい」なんて言ってるぜ


やっぱり科学者って知識だけで常識はないんやなって


ただでさえヘイトクライム法で忙しいんだから、これ以上警察の仕事を増やしてやるな


こうした悪口によって子どもが受ける疎外感やストレスは、宗教的・性的マイノリティのグループが味わうものと同じレベルだといいます。

「ヘイトクライムの規制を広げてこういった悪口も適用の対象にすべき」とファルク博士。

著書『Extreme Intelligence』の中では高いIQを持った人々への差別に関する研究をまとめ、「政府は社会の変化のために、法的な措置を取らなくてはならない」と述べています。

<海外の反応>


こういうこと提唱する奴がいるから
また火種が大きくなって争いになるんじゃないのか



若者と話す機会の多い職場で働いてるんだけど、この研究者の挙げた言葉の多くは、誉め言葉として使われたりもするんだよね


あれも規制、これも規制。そのうち訴訟されるのが怖くて、何も言葉を話せなくなりそうだ


この手の頭がいい人間って
突き抜けると急に変なことを言い出すよね



だから言ったでしょ、ソーニャちゃん! もっと外に出て、友達と遊びなさいって


・・・でも、俺も小さい頃、勉強でよく一番になって、それを理由にいじめられてたんだよね


↑アンタのことを悪く言うわけじゃないんだが、勉強の出来る奴らって、たいていそれを鼻にかけてるんだよ。だから嫌われる。テストの点数が原因じゃない


まあジェラシーだったり、敗北感だったり、色んな感情はあるよね

ヘイトクライム!?
劇場版 うたの☆プリンスさまっ♪ マジLOVEキングダム【初回限定版】Blu-ray

発売日:2019-12-25
メーカー:キングレコード
カテゴリ:DVD
セールスランク:7
Amazon.co.jp で詳細を見る