
ニュージーランドのベジタリアン協会が、クリスマスに向けて『Give the Gift of Understanding』と銘打ったガイドラインを作成。菜食主義者が居心地よくパーティに参加できるよう、肉食の人々に向けて注意事項を記載しています。
ベジタリアン協会のガイドラインより
・菜食主義のライフスタイルをバカにしないこと。誰もがクリスマスを楽しむ権利を持つ
・パーティ主催者はベジタリアンの招待客に事前に連絡を取り、ゲストにどのような料理を振る舞うか伝えておくこと。誰もが食べられるオススメのレシピを聞くなどしても良い
・誰かが思いやりのない冗談を言ったときは、「ベジタリアンチョコレート美味しいね」「地球環境に貢献してくれてありがとう」と菜食主義者を褒め、彼らのライフスタイルを受け入れていることを伝える
<海外の反応>
うざすぎるwwww
もっと楽な方法がある。パーティに呼ばなきゃいい
↑呼ばなくていいのか?
アイツら草ばっか食ってるから美味しいのに
↑おいおい、ちゃんと人道的に調理してやれよ
そうだな。ヴィーガンじゃない奴らにも、クリスマスを楽しむ権利はあるもんな
誰も好き好んで、しかめっ面のヴィーガンと同じテーブルを囲もうとは思わないよ
よし、分かった。俺らはローストチキンを食べるから、お前らは好きなだけコーンフレークを食ってくれ
まあでも真面目な話、ヴィーガンはヴィーガン同士で食べるのが幸せじゃないか?
当ガイドラインは、チキンなどの豪華な料理が並ぶクリスマスは「ヴィーガンにとって困難の時」と主張しています。
「動物好きな人は、食用の肉を見るだけでも、嫌な記憶を思い出してしまうんです。例えば、畜殺場で動物たちがひどい扱いを受けている動画など、彼らの価値観を変えたもののことを。菜食主義者にとってのクリスマス体験は、同じテーブルに座って肉を食べている人たちとは、大きく異なるものになってしまうんです」
<海外の反応>
もう、黙ってろ、としか思わん
ヴィーガンの招待客に配慮しろって言うんなら、お前らが俺らをパーティに誘う時は、肉汁たっぷりのステーキを用意してくれるんだろうな?
↑そうだな。ヴィーガンも肉食主義者に配慮してくれなくちゃ平等じゃない
↑いやぁ、無理でしょ・・・少なくとも、こういうこと言い出す奴らには
お互いに関わり合いにならない方が幸せに生きていけるって・・・
俺がこの世で好きなヴィーガンの友達は、ウチで飼ってる馬くらいだよ
招待客は、みんな平等に扱うよ。ヴィーガンだから、ってだけで特別扱いはしない。嫌なら出てけ
いやいや、前の旦那がヴィーガンだったんだけど、子どもたちのために肉も魚も調理してくれたよ。私たちも、彼と食卓を囲むときは、彼を尊重していた。お互いに尊重しあうのは、別に難しい事じゃないんだって
お互いの価値観を尊重し合って楽しいクリスマスにしてくださいね(*´ω`*)
![]() | ヴィーガン・レシピ 発売日: メーカー:柴田書店 カテゴリ:Book セールスランク:7402 Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | オーバークック スペシャルエディション + オーバークック2 -Switch 発売日:2019-12-19 メーカー:ポケット(Pocket) カテゴリ:Video Games セールスランク:343 Amazon.co.jp で詳細を見る |