サウスパークに関連した画像-01

アメリカの有名誌『ハリウッド・リポーター』のStephen Galloway記者が14日、「ハリウッド映画業界は『サウスパーク』のように中国の暴君に立ち向かうべき」とする記事を寄稿しています。


外国人記者の主張

・香港デモへの応援行為は、中国政府のみならず、中国国民14億人の反感を買うだろう。中国を敵に回すことは経済的に大きな損失につながるため、各業界は中国の行いを黙殺している

・しかし『サウスパーク』製作陣は、そういったリスクを承知の上で勇敢な決断をした

ハリウッドもありとあらゆる権威に媚びへつらうような行為はやめて、『サウスパーク』の姿勢を賞賛し、その後に続くべきではないだろうか

<海外の反応>


その通りだ。だが、そうはならないのが現実だ


米国内での利益が5億ドル(約540億円)に対して
国外利益が16億ドル(約1600億円)だもんな・・・



アメリカが資本主義でいるあいだは難しいんじゃないか


貪欲な金持ちは世界のどこかで起きている事件より、利益の方が大事だからな


中国、世界で一番大きな映画ファンの市場だしなぁ・・・


人口だけでもアメリカの三倍以上だぞ


中国とか香港デモの話してたのに
関係ないハリウッドがとばっちり受けてて草



でも、大企業ほど部下や仕事仲間に中国人がいることもあるだろ。そいつらに配慮せずに、大声で中国批判をするってのも違うんじゃないのか


いずれにしても、拝金主義のハリウッドには一生無理だろうね


まあ、そもそも『サウスパーク』は中国マーケットからはほとんど収入ないだろうし



・誰も声を挙げなければ、中国や韓国の暴君たちは誰にも裁かれることなく不正を続けることだろう。このままでは経済的な利益のために、言論の自由が失われることになってしまう

・もちろん、経済的な損失や人命に関わるような状況での発言は慎重さが必要だ

・それでも言葉には重さがあり、正しいときと場所で慎重に選ばれたものであれば、それは世界を変えることができるのだ

<海外の反応>


ハリウッド業界がいきなり人道的に正しい行いをし始めたら、それはそれでビックリだけどな!


中国にペコペコするような大企業ばっかでイラッとしてる


↑ナイキなんて「立ち上がれ、全てを失うとしても」なんてカッコいいこと言ってたのになぁ・・・


人権に関する問題なんだから
みんなが声を挙げていくべきだ



だってどこの国の政府も見て見ぬフリしてるじゃん。なんで映画業界が真っ先に批判されるんだよ


まあ、そこまでいくともうエンタメじゃなくて政治の領域だよな


人権が大事じゃない、ってワケじゃないんだよ。ただ、それよりも利益の方が大事ってだけなんだ


そんなこと言ってお前ら、もうマーベルみたいな巨額予算の映画ができなくなってもいいのか?

みんな臆病だな!よっしゃ、ユルクヤルが先陣きって中国共産党をギャフンと言わせてやんよ!みんなついてこいよ!?
サウスパーク 無修正映画版 [WB COLLECTION][AmazonDVDコレクション] [DVD]

発売日:2018-02-17
メーカー:ワーナー・ブラザース・ホームエンターテイメント
カテゴリ:DVD
セールスランク:9370
Amazon.co.jp で詳細を見る