
原告のD. Razumilov氏は、米アップル社の製造・販売するiPhoneを使用していたせいで、同性愛者になってしまったと同社を提訴。賠償金として100万ルーブル(約164万円)を請求しています。
Razumilov氏は今年の夏に、普段から使っていた“仮想通貨の支払い用アプリケーション”にて、送信元不明の仮想通貨を受け取ったといいます。
受け取った仮想通貨の金額は、『69ゲイコイン』。添付されていたメッセージには、英語で「試す前から判断するな」といったようなことが書かれていたとのこと。
そのメッセージを読んだRazumilov被告は「確かに、何事も実践する前に決めつけるのはいかがなものか」と感じ入ったそう。そして、実際に男性との恋愛関係にも挑戦したのです。
それから2ヶ月ほど経った現在、Razumilovさんには同性の恋人が。「親になんて説明したらいいか分からない」と、途方に暮れているといいます。
<海外の反応>
どっぷりはまってんじゃねーよwwww
なるほどな、全然わからん
さすがアップル社、サービスが手広いなぁ(棒)
「ゲイになるなら今しかない!入会金が無料なだけでなく、お得な『69ゲイコイン』も付いてくる!」byティム・コック
そんな簡単なことでゲイになれるんなら
たぶん元々素質あったんじゃね
まあノンケの人間なら、それで「よし、試しに掘ってみるか!」とはならんよな
そういやロシアって、同性愛に対してめちゃめちゃ厳しい国じゃなかった?
↑道理で。自分じゃなくて、アメリカのアップル社のせいだ、ってことにするしかないのか
「あのメッセージを受け取ってから、私の人生は悪い意味で変わってしまいました。もう、普通の生活に戻ることは出来ないでしょう」とRazumilovさん。
彼の主張では、米アップル社が彼を“意図的に同性愛者へと転向させた”とのこと。
今回の一件で生じた精神衛生面での苦痛に対して、損害賠償を請求するための訴訟を、米アップル社に対して起こしています。
<海外の反応>
なんで誰も『69ゲイコイン』にツッコまないんだw
「男の恋人が出来て、人生が悪い方に変わった」って、言われている恋人がちょっと可哀想じゃないか?
こいつのために仕事をする弁護士の気持ちを想像してみろ・・・
聖書にもあるだろ。リンゴは人間を罪深き存在に変えてしまうんだよ
↑たしかアップル社のロゴ
マジでそれがモチーフなんだよな
アダムとスティーブだったってわけね
なんかこの記事読んでたらムラムラしてきたんだけど、俺もゲイに変えられちゃったかもしれない。誰を訴えたらいい?
そんな簡単なきっかけでホモになるなら、同じく簡単なきっかけで戻れそうなもんだけどな
↑閃いた!『69ノンケコイン』を送ればいいのでは!?
↑「試さなくても分かるだろ」ってメッセージを忘れるな
純粋すぎるw
![]() | ポークソーセージ 1kg 人気 業務用 50本 売れてます! プロ仕様の粗挽きウインナー 発売日: メーカー:シーフードマックス カテゴリ:Grocery セールスランク:642 Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | Apple AirPods with Charging Case (最新モデル) 発売日:2019-03-27 メーカー:Apple(アップル) カテゴリ:Premium Consumer Electronics Brands セールスランク:14 Amazon.co.jp で詳細を見る |