
イギリス南西部サマセットで、推定9千万年前(白亜紀後期)の魚竜「イクチオサウルス」の化石が見つかった。しかし実はこれ170年間”ある理由”で隠され続けてきたものだった。
酒造業を営むジュリアン・テンパーリー氏によれば、この化石は長い間「家族だけの秘密」だったと言う。初めて見つかったのは今から約170年前、彼の先祖が採石場で発掘していた。
しかし聖書に矛盾する証拠だとして長く隠し続けられることになる。
というのも170年前といえば、チャールズ・ダーウィン著『種の起源』の発表前である。天地を創造したのは神であると『創世記』にはあり、このような化石の存在を認めることはつまり、神や信仰を否定することに繋がる恐れがあったのだ。
<海外の反応>
キリシタンさんwwww
現実逃避からの証拠隠滅ワロス
信者「聖書は完全に正しいよ!疑う余地もない!それを証明するため化石は深くに埋めとかないと!」
しかし壊されなくてよかった〜
隠せば存在しないからな(笑)
「科学とは観測した事実に基づきいつの時代も変わっていくものである。信仰とは観測を拒否し信念を変えないことである」
結論ありきでそれを正当化していく作業(=宗教)ほど面倒なもんないわな
「ダーウィンのおかげで化石は悪魔とは関係ないことが世間に知れ渡りました」
そのように語るテンパーリー氏。幼少時代はよく庭でこの貴重な化石を掘り起こしては満足し、家族と埋め直していたと話している。
イクチオサウルスの化石とテンパーリー氏




<海外の反応>
同じような理由で今までどれだけ多くの化石が破壊されてきたのか気になるw
まさに痛いニュースだ
庭を掘れば化石が出るとかワクワクするね(*´ω`*)
宗教の基本構造
1. 自分たちは正しい
2. 彼らは間違っている
3. 自分たちは格上である
4. 上記を証明するためなら神の名の下なんでもする
信仰じゃなくてただの無知やん
まぁ宗教は科学の発展を手助けしたわけだし・・
↑ん?戦争は科学技術の進歩を手助けしたが、であれば戦争は良いものか??
それにしても美しい化石だ
![]() | 世界を変えた100の化石 (大英自然史博物館シリーズ 1) 発売日:2018-07-05 メーカー:エクスナレッジ カテゴリ:Book セールスランク:110557 Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | Minecraft (マインクラフト) - Switch 発売日:2018-06-21 メーカー:日本マイクロソフト カテゴリ:Video Games セールスランク:18 Amazon.co.jp で詳細を見る |