
イタリア・ローマのレストランで食事をした日本人観光客らがぼったくり被害に遭った。全国紙la Repubblicaでも報じられ、大問題になっている。
ぼったくり被害が起きたのはローマの飲食店「Antico Caffe di Marte」。
日本人2名がシーフード盛り合わせ2人分と水を頼んだところ、代金は349.80ユーロ。これに80ユーロのサービス料が加わり、合計429.80ユーロ(約5万円)を請求されることになったと言う。
【拡散してね!🙇♀️】ローマのレストランで、また日本人を狙ったぼったくりが発生!これ見て、2人で行って429ユーロ!
— Harukom🇮🇹FIRENZE (@harukon_et) September 6, 2019
しかもチップも支払いの時に請求(80ユーロ)されて、払うまで帰らせないって脅されたって。場所は、Antico Caffè di Marte(
サンタンジェロ城の近く)!絶対行かないようにね! pic.twitter.com/62CNH7naUH

ローマで起こったぼったくりの件だけれど、実際に被害に遭った人から写真を送ってもらったよ!「シーフードの盛り合わせ2人分」で出てきたのがコレで、アルミホイルの中身はスパゲッティ(茹でただけの)だって。飲み物は、水だけだよ。コレで429.80ユーロ請求されたんだって。😨😨😨 pic.twitter.com/gv9JVjT0zZ
— Harukom🇮🇹FIRENZE (@harukon_et) September 8, 2019

<海外の反応>
ぼったくりが起きないよう規則を厳しくした、とか聞いたがデマだったか?
今すぐ閉鎖しろ!!
イタリアはぼったくりの街だって知らなかったんかねw?
↑特にローマは詐欺師だらけだよな。食事の際は本当に用心しないといけない。こういうことしてるからローマには足が遠のくんだよ
スリもめっちゃ多いもんね
で、東京だと観光客からコーヒー1杯いくらぶんどるんだ?
↑東京はローマじゃないし人によって値段は変わんねーよ。逆に東京の食い物の値段は高くねーから
「分かりやすいメニューだ」と店側は述べており、また日本人観光客の代金が高かったのは「スパゲティだけでなく新鮮な魚を注文したから。彼女たちが自らカウンターで選んだ魚を私たちは計測し、調理したではないか」と反論。
さらに法外にも思えるサービス料については「チップについてはあらかじめ払いたいかどうかの意志を確認しており、10〜20%の間で自由に決めてもらっている」としている。
ただ旅行口コミサイトTripAdvisorでは同様の被害が同店で多く報告されており、イタリア国内でも外国人観光客を狙ったぼったくりは問題になっている。このような被害にあった場合はすぐに警察に通報するよう、イタリア観光局は注意を呼びかけている。
<海外の反応>
もしかしてこの日本人、料金確認してなかった?
店側の主張が正しいような気もするけど
自分もローマやベニスにはしょっちゅう行ってるがぼられたことないな。料金表は分かりやすく書いてあるし・・それ見ずに注文してたらこうなるわ!
スペインやイタリアでは全レストランに料金記載するよう法律で定められてるからなぁ
値段書いてあっても
計測ちょろまかすんだよあいつら
TripAdvisorのぞいたがみんなボッタクリ言ってて草
こういう店は早く閉鎖しろよ
ヨーロッパで量り売りの海鮮は相当注意しないとやばいよね
![]() | A09 地球の歩き方 イタリア 2019~2020 発売日: メーカー:ダイヤモンド・ビッグ社 カテゴリ:Book セールスランク:7056 Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | ミシュランガイド東京2020 発売日: メーカー:日本ミシュランタイヤ カテゴリ:Book セールスランク:10486 Amazon.co.jp で詳細を見る |