日米首脳会談に関連した画像-01

今月28日、大阪市内で日米首脳会談が行われた。安倍晋三首相は『対米投資』について説明するため、トランプ米大統領に”一枚の資料”を渡すことに。

これが「トランプ大統領をよく理解したもの」だとして高く評価されている。


トランプ大統領といえば、会談前は長文で書かれた概要説明書類を読むのを拒んできた過去があり、また集中力が長く続かない人物としてもよく知られている。

しかしこの日、日本は対米投資の実績をトランプ大統領に理解させる必要があった。

そこで安倍首相はあえて事細かな文章は避け、カラフルで解りやすい図表のある資料を一枚、大統領に手渡したのだ。見出しには「たったの一ヶ月で日本は5件の追加投資を行った」とあり、投資額と雇用創出の総数が写真つきで、大きくシンプルにまとめられていた。


トランプ大統領に渡された資料
日米首脳会談に関連した画像-02

<海外の反応>


中学生向けのプレゼンですかねこれwwww


ここまでしないと大統領は読まないとか
アメリカに絶望するわ(笑)



日本さん、よくできました!


さすがにこれでもトランプ大統領には複雑すぎるかと


↑大統領にはこれと一緒にクレヨンも持たせてあげないとですね!そうすれば熱心にお絵描きしながら対中投資について学ぶと思うの!


こういうのあれば良かった、日本は次頑張るようにw
947db7726c931cb11f3a1f152821125c


複雑なトピックスだからね、こうやって単純化するのは素晴らしいよ



文章は短く端的に、写真付きのカラフルな図表は、トランプ大統領には大変効果的だった。

会談で「日本の自動車メーカーが米国の多くの州に進出していることに感謝する」と大統領は謝意を評した。また米紙New York Timesのピーター・ベイカー記者も「トランプの気を引くためどのように振る舞えば良いのか、日本も理解した」と評価している。

トランプ大統領の注意を引く戦略としては他にも、情報説明文のなかに出来る限り多く彼の名前を入れたり、写真やチャートを多様したりするのが良いようだ。

<海外の反応>


大統領「やば!カラフルでかっこいいわ!」wwww


このコラ思い出した
日米首脳会談に関連した画像-03


トランプ大統領には深く失望したが、日本がここまで幼児教育に力を入れてるとは思わなかったぞ。おもてなしに心が震えたわ


ワロタ


地球上で最も権力がある人間は長文を読まないのだ!完


図表は解りやすくて良いが
トランプの名前ないから減点だなw



企業の会議でも込み入った話の時はこういう図表あるだろ。不必要にトランプ大統領のネガキャンしたいだけかよ


↑これは日本政府のコミュ能力が高いことの証明であって、それを手渡されたトランプを馬鹿にするのは違いますよね


うむ。シンプルで美しい。日本も相当考えて作ったんだろうな〜

日本政府の努力がみえますね
自律神経を整えるぬり絵

発売日:
メーカー:アスコム
カテゴリ:Book
セールスランク:3370
Amazon.co.jp で詳細を見る

ものまねマスクMr.トランプ

発売日:2016-06-10
メーカー:オガワスタジオ
カテゴリ:Hobby
セールスランク:9468
Amazon.co.jp で詳細を見る