
シリーズ最新作『ポケットモンスター ソード・シールド』。
黒肌が特徴的なジムリーダーのルリナが先日お披露目されましたが、日本人絵師Naju0517氏がルリナの肌を明るい色調で描いたことで「ホワイトウォッシング(白人化)」したとの批判が出ています。

絵師Naju0517氏の「ルリナ」
ルリナさん........ pic.twitter.com/SVJhuoFx55
— najuco🦖3日目西I-27a (@Naju0517) 2019年6月13日

<海外の反応>
どうして肌が明るいの・・これはダメだわ・・・
また人種差別か
なぜ肌を黒くできないのか。そこに黒人への偏見があるからだろう
パステルカラー系にしてるから色が薄く明るくなってるだけなのに、お前ら「差別だ」「白人化だ」騒ぎすぎwwww
↑あんた絵と歴史の勉強したことないだろ?
くだらねぇ批判だ、肌の色なんか何色だっていいわ
これは黒人怒るわ
しかしどう見ても白人ではないだろ
Naju0517のルリナも色黒だし
↑もしかしてホワイトウォッシングはキャラを白人に変えることだって思ってる?じゃなくて黒肌は望まれないから肌の色を不当に明るくするって意味なんやで
明るい色調で肌を描いたことで”黒人差別”と捉えられたこの作品。
しかし明るい肌のルリナをかばう声は多く、特に「パステル系のカラーパレットで描いたために肌の色が変わった」「照明効果によるものでホワイトウォッシングではない」「こういうアートスタイルだ」とする意見も出ています。
ただ明らかに肌の色だけが明るくなっていることに疑問を抱くイラストレーターもいるようです。
I'm beating up the next person who says "it's not whitewashing because of the pastel color palette and art style blah blah color theory"
— pear 🥒🥒🥒 @ SUMMER BREAK🍹 (@teaofpastels) 2019年6月16日
I made some examples showcasing how it's ENTIRELY POSSIBLE to retain the same skin tone in a completely different color palette ft. nessa pic.twitter.com/aa5PzyuzNy
パステルカラーだから、アートスタイルが・・なんて理由でホワイトウォッシングを否定する人は張り倒してやりたい。全く異なるカラーパレットでも同じ肌の色合いを保ち続けることは可能よ。

上は正しい描き方、下は間違った描き方。上の絵は「最も暗い色」と「肌の色」の明度が近いけど、下の絵はそれらの明度がかけ離れている。光によって色が明るくなったのであれば、それは「肌の色」だけではなく、「最も暗い色」も明るくなっていないとおかしい。「肌の色」だけ恣意的に変更されたから、みんな怒ってるの
Nessa is brown. She has a red undertone, and she's probably a Fenty 450. It is not hard. pic.twitter.com/GJGfwavaRH
— Steenz! (@oheysteenz) 2019年6月15日
ルリナの肌は褐色よ。赤のアンダートーンで、おそらく色はFenty450。難しいことではないわ
I like how the argument for Nessa is "Well color theory/I'm sure you know how lighting works."
— Cevvy👅👑 (@Fka_Taylor) 2019年6月17日
yes we all know how lights work but when I stand in the sun I don't become light skin. I understand your color palette is your color palette but stop using those excuses.
色彩理論や照明効果を語ってルリナのこと擁護してる人がいるけど、みんな光の仕組みは分かってるのよ。太陽の下に立つからといって、(黒人である)私の肌色が明るくなるわけではないわ
+Whitewashing Nessa Rant+
— I just want to open my store QxQ (@BEvTRIX) 2019年6月16日
(I try not to put personal thoughts on my social but it's late and I'm upset about it)
The "I made her skin lighter because of the color pallet/lighting" excuse is invalid. I'm tired of reading it, I'm tired of people defending that excuse- (1/6)
知らなかったことならば謝罪して訂正すればいい。アーティストとは時に周りに影響を与える存在だから。黒肌の人を自分好みで白く描くのは、人格否定も同然だよ
You're not a good artist if you can't portray a dark skinned person in a muted color palette. Sorry.
— Kat Blaque (@kat_blaque) 2019年6月16日
申し訳ないけど、控えめなカラーパレットでも黒肌を描けないようでは、良いアーティストではないわ
A lot of people in general don't understand the concept of whitewashing, much less to contribute in perpetuating the idea with their artworks. Please, if you're really concerned then there's a better approach in educating people than instantly stepping them on their faces. pic.twitter.com/4kYABqEIVJ
— ketten@BLushcon (@pvc_parfait) 2019年6月15日
ホワイトウォッシングの意味が分かってない人が多いのに、絵でその説明なんてムリ。いきなり絵師の顔を踏みつけるような真似をするのではなく、なぜ地雷を踏んでいるのか、冷静に手取り足取り教えてあげるべきだと思う。誰かを傷つける目的はないだろうし、無知が招いただけだからね
<海外の反応>
パステルカラーがどうこう言ってる奴には衝撃だわ。暗い色のパステルカラーあるの知らないのか?
まぁファンアートの方は黒人ではないな。ヒスパニック系ぐらいか
絵師へ、馬鹿な外国人ばっかですまんな
一部の人間は政治的正しさに取り憑かれてるからねぇ
パレットがどうとか、光がどうとか、意図的だったかどうかとかどうでもいい。ただのホワイトウォッシングだから今すぐ消して欲しい!
ただのアニメキャラに熱くなりすぎ
ファンアートなんだから好きなように描けばいいやん・・まったくくだらない議論だ
黒肌描く際には差別描写にならないためのルールがあるんだが、プロでもない限り知らない人は多いと思うよ
絵師もただ好きで描いたイラストなのに、こんなにも海外で議論になるとは思ってなかっただろうなw
めんどくせぇ・・
![]() | ポケモンカードゲーム サン&ムーン ハイクラスパック2019 BOX 発売日:2019-10-04 メーカー:ポケモン(Pokemon) カテゴリ:Hobby セールスランク:1 Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | ポケットモンスター Let's Go! イーブイ モンスターボール Plusセット- Switch 発売日:2018-11-16 メーカー:任天堂 カテゴリ:Video Games セールスランク:92 Amazon.co.jp で詳細を見る |