キース・ウォルバーソンに関連した画像-01

イギリスのロイヤル・ストーク・ユニバーシティ病院で今月、イスラム系女性への差別があったのではないかとして、ある医師が懲戒処分を受ける可能性が出てきました。

その顛末が注目を集めています。


キース・ウォルバーソン医師(52)は、ムスリムの女性と彼女の子どもに問診をする際に「声が聞こえにくいので顔の布を取ってもらえませんか?」と丁重に尋ねました。

女性はこの日、全身をベールで覆う『ニカブ』を身に着けていたため、口元が隠され、意思疎通がうまくできなかったのです。すると女性は快諾し、特に怒ったり困惑する様子も見せずに、『ニカブ』を外したとのこと。

しかし、30分後にかけつけた女性の夫がそれに気付くと激怒。本来『ニカブ』とは女性が髪や肌を近親者以外には見せないようにするための伝統的衣装です。そのためキース医師の行為は「非常に失礼で、差別的」だとして、夫が病院に抗議を始めたのでした。

<海外の反応>

アホくせー・・・

医者が診療のために服を脱がせたら差別?
何言ってるのかよくわからん


患者の安全を第一に優先するべきだ、何も間違っていないだろ!?

なるほどね、自分の子どもの命よりも名誉が大事なんだな

医者は命を救うために全力を尽くしているんだから、もっと敬意を払うべき

常識をどこに置き忘れてきたんだ?

歯医者とかどうするんだろうね。布つけたまま口の中は見られないじゃん



患者の夫が提出した抗議書には、「『宗教上の理由で布は外せない』と言ったにもかかわらず、医師は『布を外さなければ診療しない』と強制したので、泣く泣く布を外した」と、キース医師の弁明とは真逆の内容が。

この抗議書が通れば、キース医師には懲戒処分が下る可能性もあるようです。

医師の判断に対しては「女性スタッフを呼ぶなどの配慮をするべきだった」との非難の声もある一方で、「医療の現場では安全性が第一なので、問診を妨げる布を外すという判断は間違いではない」という意見もあり、評価が割れています。

キース医師を救う署名活動も開始
https://www.change.org/p/general-medical-council-stop-dr-wolverson-getting-fired
キース・ウォルバーソンに関連した画像-02


<海外の反応>

そんなことでキャリアに傷がつく医者、かわいそう

仮にダメなことだったとしても
女性側が「女性の医者にしてくれますか?」って自分で聞けよ


・・頼むからそんな抗議書、通さないでくれ。医者に余計な負担をかけるな

あれもこれも差別だ何だって騒げば騒ぐほど、誰も何も出来ない世界になっていくぞ

医者不足が解消しないわけだよ、こんなアホな患者ばかりじゃあ

逆に俺らが医者のために嘆願書書いてやるべきでは

家族側が勝訴してしまうようなことがあれば、もう国の恥だよコレは

えぇ・・
知らないと恥をかく世界の大問題 学べる図解版 第4弾 池上彰が読む「イスラム」世界 (―)

発売日:2014-07-31
メーカー:KADOKAWA / 角川マガジンズ
カテゴリ:eBooks
セールスランク:51343
Amazon.co.jp で詳細を見る

完全教祖マニュアル (ちくま新書)

発売日:2016-07-29
メーカー:筑摩書房
カテゴリ:eBooks
セールスランク:1123
Amazon.co.jp で詳細を見る