極超音速機に関連した画像-01

航空機メーカー『リアクション・エンジンズ社』の開発したロケットエンジンが今月8日、マッハ3.3(時速4千km)の飛行テストをクリア。

『極超音速機』による音速フライトの実現に、また一歩近づいたようです。


リアクション・エンジンズ社のエンジン『SABRE』が、音速の3倍以上の飛行にも耐えうることを証明しました。

同社は『極超音速機』と呼ばれるジェット機の実現を目指しており、最終的な目標速度はなんとマッハ25(時速3万km)。地球の大気圏ではマッハ5(時速6千Km)ほどで運行が可能で、これは米ニューヨークから英ロンドンまで1時間もかからない速さなのだと言います。

現在の技術でも米英のフライトに7時間以上要してしまうことを考えれば、この『極超音速機』の実現は、旅行ビジネスや輸送業などあらゆる分野に革命を起こすと期待されています。

<海外の反応>

ニューヨークからパリまででも90分か、世界旅行が手軽になるな

安全面はどうなのか気になる
空中でエンジン溶けたら即死やろw


英米はあんまり仲良くないから、たぶん誰も使わないけどな

まあニューヨークはおいといて、宇宙旅行とかにも一歩近づいたってことだよな

「週末は月面で過ごすんだ」なんて言う日がいつか来るんだろうなぁ

飛行機に乗るの好きだから
フライトはゆっくりでもいいわ


形状はコンコルドっぽくして欲しい!アレの方がかっこいいだろ!



エンジンが高速で駆動すればするほど、その際に生じる熱によってエンジン自体が融解してしまうリスクがあります。しかし、今回開発された『SABRE』の場合、取り付けられた特殊な冷却装置が熱を逃がし、融解を防いでいるのだそう。

リアクション・エンジンズ社によれば、人が実際に乗れるようになるまでには数十年ほどかかるものの、「商用利用であればすぐにでも実用可能」とのこと。

SABREエンジンに使われている熱交換技術は、航空宇宙業からモータースポーツにいたるまで、幅広い活躍を見込まれています。

<海外の反応>

音速のエンジンが実現しても
俺らが普段使うバスも列車も遅延し続けるけどな


↑それなww時間どおり運行した試しがないwwww

速いのはすごいが環境には優しいのかな

24時間充電しなくてもいいスマホ電池の開発が先だろ

パイロットの技術とかも重要になりそうだよな。ちょっとくしゃみしている間に目的地通り過ぎちゃったりして

まあ実現するにしても数十年先の話だ、気長に待とう

金持ちにしか関係ない話だよ。燃料代もバカにならないだろうし

どうせ空港で2〜3時間待たされるんだから変わんねえよ!

乗ってみたいけど庶民には払えない額なんだろうなぁ

Schuco Aviation コンコルド エールフランス航空 1/250スケール 403551652

発売日:
メーカー:国際貿易
カテゴリ:Hobby
セールスランク:81337
Amazon.co.jp で詳細を見る