
『大乱闘スマッシュブラザーズSPECIAL』に先日、ついにジョーカーが参戦。
しかしBGMとして配信された『ペルソナ5』のある楽曲に「障害者を中傷する歌詞がある」として、海外サイトKotakuの記者が問題視しています。
Laura Kate Dale記者によると
・スマブラSPで配信された楽曲『Wake Up, Get Up, Get Out There』に障害者を中傷する歌詞があった
・問題の歌詞は1分57秒あたり。はっきりと「retarded(知恵遅れ)」と聞こえる。この言葉は心の病におかされた人に対する軽蔑的な表現であり、英語圏の国々では使ってはいけない差別用語とみなされている
・任天堂の企業イメージに合わない言葉であるのはもちろん、ゲームにこのような言葉を入れること自体ふさわしくない。問題の歌詞は公式に公開されておらず、任天堂および販売元にコメントを求めている
<海外の反応>
>任天堂および販売元にコメントを求めている
削除を求めてるんだろ?
うんー「retarded」なんて言ってないと思う。歌詞の文脈にも合わないし。日本人の英語なまりがあって聞きづらいのは確かだけど
「retort it」言ってね?
↑本当だw
自分は「retarget」だと思ったが
歌詞が非公開じゃ正解分かんねーな
ここの記者はあることないこと書き立てて炎上させようとしてるっぽいな。最低の行為だわ
嘘乙
しかしまぁスマブラには「Mr.ゲーム&ウォッチ』の例もあったし
この記事が投稿されてからというもの、外国人からは聞き間違えではないかとの指摘が殺到。
検証もせずにこのような記事を書くこと自体「印象操作ではないか」「集客のために煽りたいだけ」「英語に慣れていない日本人への差別にあたる」と訴える人も相次いでいます。
本稿は現在2300件以上のコメントを集め、Dale記者を批判する声はやみません。
問題の記事には多くの批判コメントが殺到
Super Smash Bros. Ultimate's Persona 5 DLC includes a disability slur https://t.co/lEDSmQ8neB pic.twitter.com/vSZUI5uDvm
— Kotaku UK (@Kotaku_UK) 2019年4月18日
<海外の反応>
偏向報道あうとー!!!
何かの単語の発音を間違ったんだろ
完全に「retort it」やん。日本人の発音をバカにするとか差別以外の何者でもないよ
こういう記事書くことこそ
人種差別ですよね
英語の発音が得意でない日本人を笑って何が楽しいんだ?この記者はすぐに謝罪しろ!ふざけんな!!
Kotakuも地に落ちたな
まぁ最初からだがw
この記者の方がretardedなんじゃねーのか
日本人歌手のキャリアをこんな形で潰そうとするとかヒデェ話だ
裏も取らずよく記事にするわ(お前が言うな
![]() | 【Switch用追加コンテンツ】大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL ファイターパス|オンラインコード版 発売日:2018-12-06 メーカー:任天堂 カテゴリ:Digital Video Games セールスランク:1 Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | 大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL - Switch 発売日:2018-12-07 メーカー:任天堂 カテゴリ:Video Games セールスランク:4 Amazon.co.jp で詳細を見る |