
世界的なエレクトロミュージシャンSkrillexの代表曲『Scary Monsters and Nice Sprites』を蚊に聞かせると、交尾回数が大幅に減少することが判明。
研究論文が先月25日、学術誌「Acta Tropica」に掲載された。
・生体を取り巻く環境には種々のストレス要因が存在し、音環境もその一つに挙げられている
・そこで黄熱やテング熱、ジカウイルスなどの感染症を媒介する蚊「ネッタイシマカ」にSkrillexの代表曲『Scary Monsters and Nice Sprites』を聞かせてみることに。彼らの吸血行動や生殖行動にどのような影響が出るかを観察した
・すると音楽が流れる環境では、蚊は吸血・交尾する回数が顕著に減少することが判った
<海外の反応>
つべで音楽聞いてみた。たしかにそういう気分にはならなかったわ(笑)
逆にこれで性的に興奮する奴いたら引くわー
てか久しぶりにSkrillexの名前聞いたw
懐かしいね
しかし音楽が「蚊よけ」になるってのは面白い
俺の経験則からすると、爆音でダブステップ流してたらシカも寄ってこない。だから田舎道なんかでは、窓全開に開けて、脳が震えるほど重低音のダンスミュージック流した方が良い
↑自分は都会でそれやってるよ。たしかにみんな嫌そうな顔してる!
・低周波の振動は昆虫の生殖行動を促す働きがある。しかしSkrillexの楽曲では超高周波と超低周波の混ざりあったノイズが流れるため、蚊の信号を乱してしまうようだ
・マレーシアやタイ、そして日本からは福岡大学の研究者らが共同で論文を執筆している
<海外の反応>
人間にも同じように効果的だなwww
あの忌々しいモスキート音を寄せ付けないよう、ノイズを流しまくるのか。まさに毒をもって毒を制すって感じだ
人間が聞こえないような高周波音を流せば蚊は寄ってこない?興味深いわ
よく考えてみれば当然じゃね?自分のサイズを遥かに超える巨大スピーカーから爆音流されて愉快な気分になる人間はいないだろ?
↑そりゃそうだw蚊の立場になって考えればねw
Skrillex聞きながら別の蚊の実験をしてた誰かが「なぜこうも交尾しないんだ!」と考え始めた所からこの実験が始まった気がする。じゃなきゃまず蚊にSkrillexを聞かせようと思わないもんw
これ聞くぐらいなら
蚊に食われた方がマシ
懐かしい!名曲やね
![]() | どこでもベープ 未来 虫除け セット 150日 パールホワイト 本体+替え 発売日:2010-04-28 メーカー:フマキラー カテゴリ:Health and Beauty セールスランク:407 Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | Scary Monsters & Nice Sprites 発売日:2011-07-11 メーカー:Big Beat / Wea カテゴリ:Music セールスランク:4504 Amazon.co.jp で詳細を見る |