
「地球は球体ではなく、円盤状の平面である」とする“地球平面説”の支持者たち。その円盤の外縁部にある『巨大な氷の壁』を確認するためのクルージングを計画しているようです。
地球平面説が催す国際学会(FEIC)では「地球は円盤状ではあるが、巨大な氷の壁が外周を囲っているため、円の端っこから何かが零れ落ちたりせずにすんでいる」という考え方が主流になっています。
そして、この説における『巨大な氷の壁』こそ南極大陸にあるのだというのです。
彼らは2020年に、この『巨大な氷の壁』を直接確認・証明するため船旅を計画。このクルージングには、船内レストランや遊泳用のプールなどの用意も検討されており、かなり豪華な船旅になることが期待できるそうです。
<海外の反応>
面白くなってきたな
誰かコイツらに密着取材するドキュメンタリー作ってくれ。最近笑いに飢えてる
ポップコーン買ってきたわ。上映まだ?
そんな資金どっから出てくるんだ
付き合わされる船長や船員の身にもなってみろ
おいおい知らないのか、『氷の壁』に近づくと、ペンギン兵が向こうからやってきて入国拒否されるんだぞ
『地球平面説』の話を聞くたびに思うんだが、地球が球体だったら何か都合悪いことでもあんのかコイツらは
いってらっしゃい。もう戻ってくるなよ
お前ら、引き留めるんじゃないぞ。最近ちょっと人口多かったし、ちょうどいいだろ
ところでこの船路における問題は「地球平面説」用の海図がそもそも存在していないこと。
船舶に搭載されているGPSやナビゲーションシステム、人工衛星すらも、当然ながら「地球が球体であること」を前提に作られています。
クルーズ船長としての経歴を持つヘンク・ケイジャー氏は「まず『地球平面説』を支持する船舶スタッフを探し出すことすら困難でしょうね。私も出会ったことがありませんから」とコメントしています。
<海外の反応>
たった今、平面説信者になりました。どうかこいつらが世界の端っこから零れ落ちていきますように
平面説信者、他の騒がしい諸々と比べると無害だし、見てる分には楽しいので有益
もし仮に『地球平面説』が正しいんだとして、その氷の壁の外側はどうなってんの?裏側は?
ほらよ、平面説の世界地図だ
↑オーストラリアってこんなデカかったっけ
普通の南極クルーズより安かったら乗ってみたい
まあ夢を追い続けるのはいいことだ・・・
遊びに行くだけじゃねーかw
![]() | 地球平面委員会 (幻冬舎文庫) 発売日: メーカー:幻冬舎 カテゴリ:Book セールスランク:712,381 Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | 宇宙よりも遠い場所 1(イベントチケット優先販売申券) [Blu-ray] 発売日:2018-03-28 メーカー:KADOKAWA メディアファクトリー カテゴリ:DVD セールスランク:1,059 Amazon.co.jp で詳細を見る |