
オーストラリアでこのほど「自転車利用者への攻撃的な態度」に関する調査が実施。車の運転手のなんと55%が、自転車利用者のことを同じ人間だとみなしていないことが判りました。
オーストラリアでは、自動車運転手の5人に1人は「故意に自転車利用者の運転を妨害」し、さらに10人に1人が「故意に自転車利用者の進路上に割り込む」ことが判明。
クイーンズランド工科大学のナレル・ハワース教授は、この調査結果を受けて以下のようにコメントしています。
「『サイクリスト』という単語に、そもそも問題があります。代わりに『自転車に乗る人』という言葉にすれば、彼らも同じ人間なんだという意識に繋がるのではないでしょうか。『サイクリスト』とは人間性を失わせる用語なのです」
<海外の反応>
これ何のための研究なの?
「自転車利用者は人間ではない」だ?オーストラリア大丈夫か?
↑さすがに比喩というか誇張でしょ…そうだよな?
いや自転車も車両なんだから
呼び方は『運転者』でいいだろ
『サイクリスト』なんて呼び方、普段から使ってないな。『道路から消えろこのボケ』って呼んでる
そんで歩行者は『足を使って歩いている人』、ドライバーは『車を運転している人』、バスの乗客は『動いている乗り物の中で自分の席に座っている人』って言うべきなのか?
こいつらのことも『教授』じゃなくて、ちゃんと『無駄な研究ばっかりやっている人々』って呼ばないとな
今後『サイクリスト』なんていったら、ヘイトスピーチで逮捕されるぞ。みんな気をつけろよ
もちろん、使う言葉の問題だけが原因ではありません。ハワース教授は既存の道路のあり方についても言及しています。
「ひとつの道を自転車と車で譲り合うのは決してベストな状態ではありません。インフラによる解決は必須です」
自転車を普段から利用する人々は進路を妨害されたり、怒鳴られたり、果てはゴミを投げつけられたり。非常に肩身の狭い思いをしているようです。
<海外の反応>
オーストラリアで自転車も車も乗ってるけど、どっちかっつーと自転車乗りのほうがマナー悪いよ
いやでも、運転してる側からして、自転車乗りってホント危なっかしくて怖いんだよな
こっちはさっさと目的地に到着したいのに、トロい自転車が目の前走ってるとホントイライラする
オランダじゃむしろ自転車乗りが王様で
歩行者が割りを食ってるぞ
排気ガスも出さないし、地球に優しい乗り物なのに
これはもう道路の設計上の問題でしょ。速さの違う乗り物を、同じエリアで運転させるなよ
この調査が明らかにしたもうひとつの事実は、「ちょっと頭がおかしい人間でも教授職につける」ということである
言葉のせいなのかそれw
![]() | ALINCO(アルインコ) エアロマグネティックバイク AF6200 発売日:2012-04-05 メーカー:ALINCO(アルインコ) カテゴリ: セールスランク:412 Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | 【Ray-Ban国内正規品販売認定店】RB4171F 622/8G 57サイズ Ray-Ban (レイバン) サングラス ERIKA エリカ パイロット フルフィット メンズ レディース 発売日: メーカー: Ray-Ban (レイバン) カテゴリ: セールスランク:10,976 Amazon.co.jp で詳細を見る |