
地球平面説の信者らが”究極の”科学実験を敢行。
地球は平面であるという説を立証するため、大胆にも科学の力を使いましたが、逆に地球は球体であることを証明する結果に終わってしまいました。
■マーク・サージェント氏の実験
1つ目の実験はジャイロスコープを使ったもの。仮に地球は球体で1日に1周まわる(自転する)のであれば、ジャイロスコープを地面に設置すると、1時間で15度傾くはずです。しかし傾かなければ地球は平面であることを証明できるのです。
そこでマーク氏の仲間が2万ドル(約230万円)を費やし、非常に精度の高いリングレーザージャイロスコープ(RLG)を購入。実際に測ってみると、ジャイロは1時間で15度の傾きを検出してしまったのでした。
「都合が悪い結果だ」として様々な改良を加え再実験を行いますが、傾きを検知しないケースがなく、常に地球が球体である振る舞いを見せたのです。
<海外の反応>
無謀ですwwww
ここまでくると笑うしかねーな
230万円を壮大にムダ使いしてみたw
もはやマジでやってんのかネタなのか本気で分かんないな(震
地球が平らなわけねーだろ!
えーと別に実験しなくても関連書籍読めばいいのに。中学生以上の理解力があれば地球が球体であることは自明なのにな
実験失敗しててかわいそうwwwww
自分に都合の良いデータも出ない時の絶望感といったらないねw
■ジェラン・カンパネラ氏の実験
2つ目の実験はパネルと光を使ったもの。パネルの地面から5m部分に穴をあけ、離れた場所に光源を用意。地上5mの高さから水平に光を当て、反対側に光が抜ければ地球は平ら。光源の高さを高くしないと光が見えない場合は、地球が平らでないことになります。
5mの高さで光を放ったところ、反対側から光は見えませんでした。
これには困惑したジェラン氏。そこで光源を高くしてみると、今度は光が見えたのです。氏は「興味深い」と一言。これにて地球平面説を裏付けるための大実験は幕を閉じました。
実験の図解


<海外の反応>
興味深いwwww
HAHAHAHAHA
コントかな?素晴らしい結末だ!
これぐらいじゃ諦めないよ!みんなに否定されたって自説を信じる。彼らはガリレオの後継者だと語り継がれるはずさ!(白目
文系の人は面白いね。ただそれだけの感想しか抱かんw
誰かこいつらをロケットに乗せてやれ~
地球平面論者の次の活躍にご期待ください
実験の模様はNetflix『ビハインド・ザ・カーブ 地球平面説』で放送されています
![]() | 地球平面委員会 (幻冬舎文庫) 発売日: メーカー:幻冬舎 カテゴリ:Book セールスランク:925890 Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | 地球は本当に丸いのか?:身近に見つかる9つの証拠 発売日: メーカー:草思社 カテゴリ:Book セールスランク:316354 Amazon.co.jp で詳細を見る |