
PS4向けADV『キャサリン・フルボディ』が海外では性的マイノリティに対する差別だと批判されているが、海外版では一部内容が変更される可能性も出てきた。
外国人声優エリン・フィッツジェラルドさんがコメントを出している。
既報の通り、『キャサリン・フルボディ』が海外で炎上した。
開発元Atlusはあるハッピーエンドの1つでエリカを女性に転向させず、また男の下半身をみた主人公に恐怖の表情を浮かべさせるなどした。これが「トランスジェンダーを嫌悪する差別的描写」「性的少数派の人格否定」と一部で批判されたのだ。
この騒動を受け、本作でエリカの声を演じる外国人声優がコメントを発表している。
エリカ役の声優によると
「日本版で描かれた”偏見に根ざした差別表現”の補正について、海外のローカライズチームは真剣に翻訳作業に向き合いました。皆さんにプレイしてもらうまで上手くいったか分かりませんが...」

「日本版で描かれた”偏見に根ざした差別表現”の補正について、海外のローカライズチームは真剣に翻訳作業に向き合いました。皆さんにプレイしてもらうまで上手くいったか分かりませんが...」

<海外の反応>
規制キターwwww
え?公式が差別あったこと認めたの?嘘だろおい
これぐらいで差別とかバッカじゃね!?
頭のおかしい人権家が炎上させてる感
↑しかもそれに屈してローカライズチームが日本版を規制・変更するってことになれば、それこそ偏見に根ざした差別だよな
俺たちは日本純度100%のゲームがプレイしたいのに勝手に補正すんな!!
本当つまらん論争を持ち込んでくれたな・・・
ローカライズチームが少数派の意見を聞くとか
つまんねーゲームになるだろ!
彼女はさらに「エリカは最高のトランスジェンダー女性だ!ファ○クユーAtlus!」との投稿をリツイート。その上で「この件について海外ローカライズチームは配慮しており、彼らの素晴らしい仕事ぶりを支持する」とも述べていた。
一方で、今回の騒動自体に首を傾げる人もいる。
海外サイトNiche Gamerのブランドン・オルセリー編集長は「差別があったという嘘が拡散しているだけだと思う。(エリカの件では)トランスジェンダーのスタッフとエンディングを観たが、差別表現は1つもなかった」と指摘している。
<海外の反応>
>嘘が拡散しているだけ
本当これ。エリカが女にならないから差別、って話飛躍しすぎだろw
差別だと騒いでた奴らに怒りしか感じない
まぁでも声優が言ってるだけで、本当に補正があったのか公式発表待とうや
日本はオリンピックも控えてるし、今後もどんどん海外の批判に押しつぶされそうな予感。せっかく自由にゲームやら漫画やら描いてるのに残念だ
↑そこまで自由ってわけでもないよ
日本は暴力表現の規制エグいらしいし
LGBTQコミュニティの大勝利である
「日本版で描かれた”偏見に根ざした差別表現”を補正」って言葉よく真顔で言えるな?日本人差別じゃねーか!
外国人、自分で自分の首しめてるだけやん〜
![]() | キャサリン・フルボディ - PS4 発売日:2019-02-14 メーカー:アトラス カテゴリ:Video Game セールスランク:9 Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | ファイアーエムブレム 風花雪月 Fódlan Collection -Switch 【Amazon.co.jp限定】アイテム未定 付 発売日:2019-07-26 メーカー:任天堂 カテゴリ:Video Game セールスランク:1 Amazon.co.jp で詳細を見る |