児童ポルノに関する選定議定書に関連した画像-01

国連が児童労働搾取の厳罰化・禁止を求めたガイドラインを発表。

そのなかで非実在青少年(18歳未満の漫画やアニメのキャラクター)を性的に描いた作品を禁止し、違法行為に及んだ者を起訴できる国際的な枠組みを作るべきとの内容を盛り込んだ。


『児童ポルノに関する選定議定書(OPSC)』草案より抄訳
https://www.ohchr.org/EN/HRBodies/CRC/Pages/DraftGuidelinesOPs.aspx

児童ポルノに関する選定議定書に関連した画像-02

「写真、映画、絵、カートゥーンも児童ポルノに含める。(中略)本委員会は、いかなる種類のものであれ子どもをターゲットにした性的素材を法律で禁止するよう締約国に対して促す。(中略)実在しない子どもを描写した素材も含む


児童ポルノに関する選定議定書に関連した画像-03

(架空の児童であっても)このような性描写は子どもを性の対象として見ることを当たり前にし、子どもをターゲットにした性的素材の需要が高まる結果になる


児童ポルノに関する選定議定書に関連した画像-04

最低限でも、締約国は刑事裁判権を設ける必要がある。締約国の領土内で犯された違法行為、締約国で登録された航空機や船での移動中に犯された違法行為が対象となる(なお船や航空機がどの国にいようが関係ない)」

<海外の反応>

ふざけんな!!!

「鉛筆で描いた線」が児童ポルノ認定で刑事裁判起こされるって、どんな世の中や!

もうロ○コンが生きる道はないってこった

>なお船や航空機がどの国にいようが関係ない
え!えぇ!?

↑例えば薄い本抱えて国連加盟国の飛行機に乗ったら起訴されても文句言えないってことだよな・・・

ガチでやばない?

結局、誰がアニメキャラが未成年か否かの判断を出すんだ?

漫画やアニメを規制する暇あったら
実際に被害にあってる子供を救えって



本ガイドラインでは非実在青少年、つまり架空のキャラクターや表現までもが児童ポルノの対象になっているため、表現の自由を脅かすのではないかと危惧されている。

なお国連は3月末まで、このガイドライン案に対する意見や要望をHP上で広く募るようだ。※英語・仏語・西語に限る


山田太郎・前参議院議員は「拘束力なし」とツイート

<海外の反応>

国連の押し付けが強すぎる。ポリコレヤクザかよ

イスラム系の国々で起きてる児童虐待問題に対しては国連ダンマリだよな?なんで?ねぇなんで?

いつものこれを貼っておこう
児童ポルノに関する選定議定書に関連した画像-05


え、でも漫画やアニメじゃ物足りなくなる人いるだろ。あらかじめ全部禁止にしておくってのは正解だと思う

↑そんな研究データどこにあるの?ソース出してよ

人が真似するから規制するなら
映画の殺人とかも禁止にしろ


最近もハーバード大学が「フィクションは暴力や性暴力とは無関係」って調査結果出してニュースになってたやん

でも見すぎると耐性がつくってのはマジ

ハタチなんですけど!って言われたら20歳なんだよばかやろう!

[追記]国連に抗議文だしました、記事にしたので読んでみてください
大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL - Switch

発売日:2018-12-07
メーカー:任天堂
カテゴリ:Video Game
セールスランク:1
Amazon.co.jp で詳細を見る