
海外メディアThe Vergeが絶望的すぎる記事「誰にも観てもらえず数年を過ごしたゲーム実況主」を投稿。その内容があまりにも悲しすぎるとして注目を集めている。
The Vergeより抄訳
https://www.theverge.com/2018/7/16/17569520/twitch-streamers-zero-viewers-motivation-community
https://www.theverge.com/2018/7/16/17569520/twitch-streamers-zero-viewers-motivation-community
ジョン・ホップステッド氏が初めてゲーム実況を行ったのは2013年。
死にゲーと評される『ダークソウル』の人気にあやかり、配信サイト「Twitch」で実況を始めた彼だったがゲーム以上に難しい壁に直面することとなった。
ほとんど毎回誰にも視聴してもらえず、それが今なお続いているのだ。
学生の間では将来なりたい職業として「ユーチューバー」や「ゲーム実況主」の名が挙がるが、今や誰も彼もがこぞって生配信する時代になった。ホップステッド氏のように、生主が何年も認知されないまま、生き地獄だけを味わうケースは珍しくない。
「Twitchは引きこもりの自分が変われるチャンスを与えてくれた」とホップステッド氏。しかし視聴者も増えないため「もう一生ひとりっきりでも良いと思うようになってきた」と諦めている。
<海外の反応>
おまえら・・・
泣くしかない
ホップステッド君、生きろ!
絶望的な内容だがこれが現実なんだろうなぁ〜
俺は誰も観てないのがわかる状況でゲーム実況とか絶対できんわ・・鉄の心は持ち合わせてないもんで・・・
まぁ実際こういう人が大多数でしょ
実況主が楽に稼げると思うのは大間違いだよな。成功してる人はみんな陰ながら努力してるよ
他の不人気実況者らも、「誰もいないのにゲーム実況するのは精神的にも肉体的にもまいる」「自信が日に日になくなっていく」「本当にしんどい」などと苦悩を告白。
大人気FPSゲーム『オーバーウォッチ』を実況する、ショーン・バーク氏もその一人だ。
彼は増えることのない視聴者数を見つめながら「自分に責任がある」と痛感していた。というのも、人気というのは結局のところ「実況主が面白いか否か」にかかってくるからだ。
そこで彼は一年間徹底的に自分磨きをすることに。すると現在では一本の動画あたり推定10人が同時視聴するほどに成長した。
視聴者数0が数年続く実況者リチャード・スゼレシー氏は「別に誰の耳にも届かなくなっていい。僕はただゲームの素晴らしさを自分が理解していることを言いたいだけなのだ」とコメントしている。
<海外の反応>
人気ゲームを実況したところで、もう有名実況者が手をつけてたら終わり。厳しい世界やで
なんか知らんが読んでて悲しくなった
女なら少し露出しとけばそれだけで0は回避できる気もするが
人数少ないながらも自分も実況主してるが
ファンメッセージもらった時は泣きそうになるよw
そもそも人気実況者は最初どうやって視聴者獲得したんだ?
結局は有名な奴とコネないと成功できないよ
↑コネあっても中身がなきゃ後が続かん
数年間コメント0、PV100の実績をもつユルクヤル管理人と良い勝負(´;ω;`)ブワッ
![]() | YouTubeで食べていく~「動画投稿」という生き方~ (光文社新書) 発売日:2014-08-08 メーカー:光文社 カテゴリ:eBooks セールスランク:12344 Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | 大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL - Switch 発売日:2018-12-07 メーカー:任天堂 カテゴリ:Video Games セールスランク:1 Amazon.co.jp で詳細を見る |