
今では携帯電話のない生活は考えられませんが、本当は体に近づけてはいけないものかもしれません。
米政府機関・カリフォルニア州公衆衛生局(CDPH)が今週木曜日、「携帯電話が発する電磁波放射の危険性」について警告を発令。携帯電話による放射被曝を軽減するためのガイダンスを発表しています。
携帯電話が発する放射線はガンを始め、精神、生殖器官に何らかの異常を引き起こす可能性があると指摘され始めています。
携帯電話は直接耳につけて電話をするため、脳や耳に腫瘍ができるという結果も出ているようです。
現時点では携帯電話の放射線が絶対悪だと断言できる証拠はありません。ただ「放射線被曝や健康リスクを減らすため、数メートルはデバイスから離れている必要がある」と、CDPHは私たちに投げかけています。
携帯電話の被爆を軽減するためのガイダンス(一部抜粋)
・携帯電話は常に体から離しておくこと
・就寝時は手の届かない場所に置いておくこと
・音楽や動画再生時は高周波エネルギーが多く出るため携帯電話を使わないこと
<海外の反応>
ズボンのポケットにスマホ入れてる男さん、生物として終わってた!つまり俺も含むわけだが!
スマホ見ながら寝落ちするワイ、死亡
↑寝てる時より、日中肌に離さず持ってる方がヤバイだろ
起きてる時間の方が長いんだし
なぜ今さらカリフォルニア州は警告出したんだ?
そもそも俺達は地球という巨大な電磁場の上で暮らしてるじゃん。携帯ごときじゃ何もならんよ
どんな研究結果があろうが、妻と寝るよりスマホと寝たいんだ
↑なにがあったの(´;ω;`)ブワッ
携帯電話の放射線自体は弱いものの「頻繁な近接照射」が危険であるとのこと。アップル社を始めとした大手携帯会社も、この事を概ね認めている様子です。
環境保健に詳しいデブラ・デイビス博士は「身体に直接触れるようにして通話しなければならない設計は良いアイデアではなかった」と断言。携帯電話そのものを否定する発言をしています。
放射性問題を始め、注意力散漫、睡眠不足だけでなく、男性の精子の数・活発さにも影響があるとされる携帯電話。私たちも今一度使用方法について考えた方が良さそうですね。
<海外の反応>
俺のとーちゃんは科学者なんだが、何年か前に同じこと言ってたな。アンテナとかも危ないらしい
スマホ依存症の奴多いからなぁ〜
タバコみたく今後スマホ税とか出来そう
もはや携帯嫌いなのは俺だけなんかね?あんなのストレス生みだすだけだろ
歩きスマホとかしてる人もどうかと思うよね
1日何時間スマホ触ってんだよってw
機内モードにしておけば電波出ないから大丈夫かな
前から言われていることだけど、ほとんどの人が「放射線」について気にしてないってのがヤバイ
とくに子どもは影響を受けやすいんですって!将来万が一にでも子どもができたときには注意したいですね