なぜ黒人男性は『ドラゴンボールZ』が大好きなのかに関連した画像-01

海外サイトKotakuの黒人記者、ジータ・ジャクソンさんが『ドラゴンボールZ』が黒人の間で深く敬愛されている理由を分析。話題になっていたので紹介します。


「なぜ黒人男性は『ドラゴンボールZ』が大好きなのか」より抄訳
https://kotaku.com/why-black-men-love-dragon-ball-z-1820481429
なぜ黒人男性は『ドラゴンボールZ』が大好きなのかに関連した画像-02



『ドラゴンボールZ』の物語は黒人の歩んできた歴史と重なる。

孫悟空は本来地球を滅ぼすために送られたサイヤ人だったが、あるとき頭を強打し記憶喪失に。

自分が何者でどこから来たのか分からない悟空はそれ以来、自分を超える強敵が現れる度に覚醒し、ドレッドヘアをまとった黒人のような姿(超サイヤ人)になり弱さを克服していく。


アメリカで生まれ育った黒人男性の多くは、悟空のように「自分がどこからやってきたのか」「自分には本当の故郷がない」と考えている。

肌の色のせいで見下され、傷を癒やすことも、健全な関係を築くことも、ミスを正したり、人間であること、はたまた生きることさえも否定されてきた。

まるで死人のような人生だが、『ドラゴンボールZ』はこれを乗り越える術を教えてくれたのだ。

<海外の反応>

凄い面白い分析だわ

南米でも同じ理屈でDBZが人気な気がする。移民だからって理由で勤勉でもどこか見下されるっていうか。悟飯は勉強してアメリカ人としての人生を送るのがまたリアル

うーん。深読みな気もするが

あれを子供時代に見ることが出来たことに感謝したい

少年漫画ではありがちな展開だけどねw

ドラゴンボールでは多くの教訓を学んだなぁ
いつも努力をやめない悟空の姿は俺は好きだよ


↑悟空のせいで毎晩働き詰めなオレがいるんだがwwwww



黒人は「白人の半分の成果を得るには2倍多く働かなければならない」と聞かされて育つのだが、これやり遂げる主人公たちの姿が『ドラゴンボールZ』にはある。


悟空が死んで初めてしたことは強くなるための修行だった。

死んでもなお”休み無し”で挑み続ける悟空の姿は多くの黒人少年の励みとなり、彼らを立派な大人へと導いてくれる。

自らのルーツを知らない黒人男性にとって『ドラゴンボールZ』は自分たちの歴史そのものであり、成長していく悟空の姿を自分に重ね合わせることで、未来への道を指し示してくれる作品になっているのだ。

<海外の反応>

>なぜDBZが愛されてるのか
素晴らしいアニメだからに決まってるだろwこれに肌の色関係ないと思うがw

こういう見方はしたことなかったから新鮮だった

俺は黒人だが、この分析は的外れだと思う
ただDBZが好きなだけであって人種とか歴史とか関係ねーし!


↑私も黒人だけど、意外とこの分析はあってるように思うけどねぇ

なんか色々と自分の中で辻褄が合った

結論:DBZは最高のアニメ。異論は認めぬw

こういう見方もあるんだーすごいな
DRAGON BALL外伝 転生したらヤムチャだった件 (ジャンプコミックスDIGITAL)

発売日:2017-11-02
メーカー:集英社
カテゴリ:eBooks
セールスランク:9
Amazon.co.jp で詳細を見る