
いつの時代も捏造疑惑が持ち上がる、アポロ11号の月面着陸。
しかし1969年の技術力では月面着陸を再現することは不可能でした。事実、月へ行く方が技術的にも金銭的にも負担が少なかったようです。
教養系コメディ番組「Adam Ruins Everything」より
https://www.youtube.com/watch?v=zhp-FTYSGe8
https://www.youtube.com/watch?v=zhp-FTYSGe8
月面着陸は「スタジオでセットを作り撮影されたもの」だとする陰謀論があります。しかし当時の撮影技術では考えられない主張なのです。

アポロ計画の写真を見てみると、太陽光が拡散することなく影はすべて平行になっています。

この影を再現するには何百万ものレーザー光源をテレビの1ピクセル大の大きさに集約したシステムを組む必要がありました。これを叶えるにはアポロ計画を超える莫大な予算がいります。

また当時は赤色のレーザーしか使用できなかったため、スタジオで撮影されたのであれば、写真も赤みを帯びていなければなりません。CGで色を変えるような技術も存在していませんでした。

<海外の反応>
今のこの時代にまだ「捏造だ」って言ってるバカいるの?www
捏造に決まってんだろ。実際にスタジオで撮ったって言ってる役者もいんだし。
完璧主義者のキューブリック監督が撮ったんだと聞いたが
また月面着陸の嘘を隠すような動画作りやがって!
それでも人類は月には行ってないんだ!
こんな動画を作らないといけないほど懐疑論者の知能が低いことに絶望したわ(笑)
あのロシアが月面着陸を認めたことが何よりの証拠だろwwww
太陽光を鏡で反射させればスタジオ内でも平行な影作れるくね?
映像撮影の権威マーク・シュビン氏は様々な方法で月面撮影を試すことに。しかし当時の技術力では、平行な影を作ること、写真の色味を出すことは「実質的に不可能」だったと言います。

NASAがCG加工のできるコンピューターを密かに開発していたとする説がありますが、40万人もの従業員が今も秘密にしているというのは考えられません。

オーストラリアやスペイン、イギリスでは、独自に月からの衛生通信を受信した科学者もいます。彼らが嘘をつく理由はないのです。

また、宇宙開発競争で対立していたロシアが捏造を見逃すはずがありませんね。

<海外の反応>
以上、NASAの提供でお送りしましたwww
『怪しい伝説』でも月面着陸検証してたなー懐かしいー
俺は騙されない。そもそも親指の爪よりも小さい月に人が着陸できるわけないだろ?俺はこの目で見てるんだから。月は俺の爪よりも小さいって!
月面着陸に関してお前ら冗談で捏造だと言ってるのか本気なのか、いまだに判断がつかないwww
↑マジな奴って結構いるぞw
ロシアは特にアメリカの宇宙での活動を逐一記録してたからなぁ
捏造がマジなら真っ先にロシアが飛びつくだろw
![]() | 宇宙兄弟(32) (モーニングKC) (モーニング KC) 発売日:2017-11-22 メーカー:講談社 カテゴリ:Book セールスランク:127 Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | スコープテック ラプトル50 天体望遠鏡セット 発売日: メーカー:スコープテック カテゴリ:Photography セールスランク:4771 Amazon.co.jp で詳細を見る |