ウェブサイトをリニューアルしました。RSSのURLが変わっていますのでご注意ください

大学教授「『スーパーマリオ64』は脳を成長させ、記憶力や空間学習能力を高める。脳を萎縮させる暴力的なゲームの解毒剤になる」

スーパーマリオ64に関連した画像-01

カナダ・モントリオール大学の研究チームによると、暴力的なシューティングゲームは大脳辺縁系の「海馬」を萎縮させることが判明。一方で『スーパーマリオ64』は「海馬」を成長させ、脳を活性化させることも判った。

この衝撃的な研究結果は、学術誌『Molecular Psychiatry』で掲載されるようだ。

モントリオール大学の心理学者グレゴリー・ウェスト准教授とベロニケ・ボボット准教授は4年の月日を費やし、脳とテレビゲームとの関連性を研究。

実験では、普段ゲームをしない健康的な男女(18歳〜30歳)に特定のゲームを90時間プレイさせ、脳の記憶や空間学習能力に関わる器官「海馬」の変化を観察することに。

被験者は2つのグループに分けられ、一組目は『コールオブデューティ』や『キルゾーン』などのFPS(一人称シューティングゲーム)を、二組目は『スーパーマリオ64』などの3Dアクションゲームをプレイ。

それぞれ脳をスキャンしたところ、暴力的なFPSをプレイしたグループは明らかに海馬にある灰白質の容積が萎縮。マリオのグループは逆に成長していたのだ。

<海外の反応>

マンマミーア!
スーパーマリオ64に関連した画像-02

>こんな暴力的なゲームしてたら脳がおかしくなるわよ
ま、まるで僕のママの言い草だ・・!

僕からゲームを取り上げたら、何が残るってんだ(´;ω;`)

FPSは絶えず敵の位置・弾丸の数・軌道なんか気にする必要があるし
逆に脳は活性化するはずだろ!?

『スプラトゥーン2』は大丈夫なのか?あれをやめるのは無理だぞ!!

自分が好きじゃないゲームを遊ぶ方が
退屈でそれこそ脳に悪影響だろ

解決法:みんなボードゲームを遊びましょう


3D空間でルートを探す必要がなければ、プレイヤーは空間把握をやめ、単に指示されたルート通りに進むだけになってしまう。そのため「暴力的なFPSをプレイしている間、海馬の働きは低下。その状態が長時間続くと細胞が死に、海馬が減少していく」と両氏は結論づけたのだ。

海馬の減少は鬱病やアルツハイマーを進行させる可能性があり、日頃からこのようなシューティングゲームを好むプレイヤーは気をつける必要がありそうだ。

一方『スーパーマリオ64』などのゲームは、環境や町並みを覚えてキャラクターをナビゲートする必要があるため、海馬が活性化させられるという。その結果、記憶力や空間学習能力の向上につながる。

マリオのような3Dゲームは、暴力的なゲームの遊び過ぎによって失われた海馬を成長させる”解毒剤”の役割を果たすことが出来るのではないか」とウェスト准教授は考えている。

<海外の反応>

任天堂の回しもんかよ!wwww

なるほど、マーカーに頼るゲームばっかしてると
空間把握能力が欠けてくってことか

↑やべぇ・・Ubisoftのゲームどれも脳を腐らすようなシステムしか入ってない・・・

いやだああ!俺はCODで暴れるのが好きなんだあああ!!

『ダークソウル』すれば問題解決だな

たぶん俺、その海馬ってやつあったって使わねーからいらんw

記事読んできたが
クエストマーカーを削除するMODとか欲しくなるね

便利なマーカーが海馬を萎縮させちゃうのか・・

スーパーマリオ64 [WiiUで遊べるNINTENDO64ソフト][オンラインコード]

発売日:2015-04-09
メーカー:任天堂
カテゴリ:Digital Video Games
セールスランク:10237
Amazon.co.jp で詳細を見る

Splatoon 2 (スプラトゥーン2)

発売日:2017-07-21
メーカー:任天堂
カテゴリ:Video Games
セールスランク:5
Amazon.co.jp で詳細を見る


よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (45件)

  • 煽りに偏りがあるな
    暴力ゲーが駄目なんじゃなくてプレイ方法に問題があるんだろ
    なら同じシューターゲーでも熟練者なら違った結果がでるはず

  • マーカーや位置情報システムが問題ってことは
    3DゲームはUIが不便であればあるほど脳を活性化させる可能性が・・・!?

  • これでスーパーマリオオデッセイの売上さ保証されたな

  • ゲームで傷付いた脳をゲームで回復
    ゲームしなけりゃいいんじゃね?

  • 位置情報に問題があるなら、ゲームに限らずナビに頼りきりになった
    車の運転も、空間学習能力に悪いって事か。
    そう考えると、納得できるね。

  • ARとかどうなるのかね
    車の頭上映像からの車庫入れとかもかね

  • >1
    注)その主張に何の根拠もありません
    思いつきです
    4年もかけてゲームを調べて来た教授のほうがまだ信じられる

  • JRPGによくあるけど、ゲームによってはど真ん中の3D映像よりも、
    画面隅にあるミニマップ見て操作した方が効率が良いのがあったりして、
    遊んでても「これ、結局ファミコン時代と一緒じゃね?」って思うことあるな。

  • マリオ64は64版でもDS版でもコンプするほどやり尽くした

  • >1
    論理的には海馬の委縮はあり得るとは思う
    人は大きな脅威を感じた時に
    「闘争・逃走反応」と言って戦うか逃げるかの二択以外の可能性を切り離してしまうような本能が働くようになっている
    この時海馬や前頭葉等記憶や計画に関する部分は働かないようにしてしまう
    ああいうゲームをずっとプレイするとリアルであればあるほど
    自然界ではありえないような長い時間脅威を感じ続けると言う感覚がずっと続くので
    その間海馬があまり働かない時間が不自然に長くなり
    それが何日も続くと萎縮してしまうと言うのは論理としてはありえる
    スーパーマリオだと身の危険は感じないので記憶のアクセスや計画に能力をつぎ込めるので
    海馬が大きくなる可能性はある
    と言う考え方は成り立つと思う

  • ※12
    FPS・TPSでも、まず最初にオプションからミニマップ表示を最大にするのがデフォルトだったりするしな。

  • ※9

    ミニマップ等が問題でゲーム性関係なくね?
    だから、マイクラで良くね?

  • 3DRPGは方眼紙にマス目を書いて壁やトラップを描いていくのが面白い
    カオスエンジェルスとか(古い)

  • 常に空気を読んで進行ルートを仲間と敵の動きを見ながら変えていくスプラトゥーンは大丈夫そうだな

  • パズルゲームとか謎解きのあるものなんかは脳みそ活性化するような気がする
    シューティングとかは考える事が少なくなんか催眠状態になってしまう気がする
    マイクラはどうでもいいや

  • FPSって感覚でプレイしてるからこれには納得
    直感だけで生きてる小学年齢に人気なのも当然のこと

  • まあ、なんでもプレイスタイル次第だとは思うがね
    俺みたいに三倍速で映画やアニメ見たり、エンディングやネタバレを確認してからでないとゲームで遊ばない人間だと、ホラーものやサバイバルもの、命のやり取りするようなゲームでも、全部自分の思い描いた通りの挙動やコースどり実現のために、ワンアクションに数十回ロード繰り返して完璧さを求めたり、なプレイスタイルもあるから
    敵と一切遭遇しないように、そのへんに生えてる草木一本とも接触しないようにしながら、ただひたすら馬で移動して鉱石掘るとか

  • これ、「暴力ゲームか否か」は関係なくね?単純にどういうゲーム性かという話で。

  • FPSもそう変わらない
    むかーし、エイリアントリロジーにハマってた頃はステージ内の全エイリアンを釣り出しては一箇所に隔離して、安全地帯に移動してひたすら上から火炎放射器で炙ってたな
    相手の行動パターンを検証把握し、思うがままに誘導、一種のパズルぽくて面白かったな

  • 子供時代にマリオ64で見事に酔って
    酷い頭痛で起き上がれなくて翌日学校を休んだ思い出

  • もっと良いゲームいっぱいあるだろ
    任天堂から金もらってんな

  • どのゲームやっても回し者ていわれんだから世界的に売れてるマリオでいいだろ。

  • 海馬って成長するの?
    飲酒で海馬が萎縮したらもとに戻らんって聞いたんだが

  • 自分で道覚えずにカーナビ頼りで走ってる人も同じだろうね
    記憶力がダメになる

  • ※28
    最近免許取って運転してるんだけどそれわかるわ
    親父なんてナビなくてもどこでも行けるが俺はナビ頼り
    ナビ封印してみるかな

  • いちいち暴力的という表現を使うな
    中には子供向けFPSもあるだろ

  • FPSでマーカーに頼りっきりになるプレイってどんな縛りプレイだ?

  • >特にFPSではゲームMAPに現れる”クエストマーカー”や”GPS機能”の存在が問題だ、と准教授ら。
    ベトナム戦争でアメリカ兵が苦労した論理に似ているな。当時のアメリカ兵は徴兵された若者が多く、
    彼らはジャングルの環境に適応できず、また火力が強いが故障しやすいM16がジャングルの遮蔽物に
    ぶつかり、ベトコンのAK47に狙い撃ちにされた。つまり快適な環境で最新のものに慣れていると
    弱くなり、極限状態に陥るとパニックになりやすく、自滅する。

  • 普段ゲームをやらない人たちだから
    FPSはどこから敵が来るか分からない不安が強くて萎縮するだけちゃうか?
    各ジャンルの高レベルの人らで脳の活性具合調べてみて欲しいね

  • 確かにFPSは慣れれば慣れるほど、マーカー出た方向に行って敵を倒すだけ、なプレイになりがちだ
    やり始めとかまだマップを覚えてない頃はもっと色々考えてプレイしてたんだけどなあ…

  • 最近のゲーマーは便利なシステム無いとすぐテンポ悪いだの難癖つけるからな。その結果がこれ。自業自得ですわ

  • 脳って全体の少ししか使ってないんでしょ?
    で、使っていない部分は死ぬんでしょ?
    じゃあ脳の大部分はとっくに死んでんじゃないの?
    どうなの?

  • 確かに面白いソフトだったね、空間把握が楽しかった。

  • 3D的な動きで色んなギミックを解き明かしていくのは確かに面白かったし、いいリフレッシュにもなってたのかなぁ…
    何年か前久しぶりにプレイした時は人力ケツワープもどきも覚えた思い出

コメントする

This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)