
アメリカの国民的アニメ番組『ザ・シンプソンズ』が先月30日に放送したエピソード”Looking for Mr. Goodbart”を巡り、ロシア国内で批判の声が高まっています。問題とされるシーンは主人公ホーマーが教会内で『ポケモンGO』をプレイするというもの。
ロシア正教会の批判を受け、ロシア放送局2x2では本エピソードの放送中止が決まりました。
ロシアが激怒した『ザ・シンプソンズ』のエピソード内容






<海外の反応>
ロシアもこれぐらいで泣くなよwwww
ごめんけど、なぜここでロシアが出てくるのか説明してくれ。
↑ロシアのユーチューバーが教会内でポケモンして捕まってただろ
あれで相当敏感になってるんだと思われ
シンプソンズの制作陣には無宗教者が多そうだよな~
チャンスがあれば神を笑いものにしてるし
これぐらい許してやれよ・・・
でもこうやって他の国や文化が大切にしてるものを挑発するのは・・ね?
教会施設内で『ポケモンGO』をプレイするシーンを見た上級聖職者アンドレイ・ノヴィコフ氏は、これを「ハリウッドによるプロパガンダ」だと指摘。メディアによるさらなる規制が必要ではないかと呼びかけています。
去年8月にロシアの教会内部で『ポケモンGO』を遊んだとして、先日この人気ユーチューバーに対して”流刑地”収容3年半という厳しい求刑が出ていました。
そのさなか、このような”宗教的嫌悪を煽る”放送内容はアウトだと判断されてしまったのでしょう。ロシア放送局2x2は「放送すればロシア国内でさらに大きな議論を呼び、TV局としての品性を疑われる可能性がある」とコメントを発表しています。
<海外の反応>
なぜ今さら『ポケモンGO』なのかと思ったが、先日求刑が出たんだね
ロシアはこういうとこ遅れてるんだよな~
ロシア人だが、なぜお前らに「後進国」だと言われるのかピンと来ないわ
宗教を大切にして、戦争で命を落とした先人に敬意を払い、同性愛はダメだと考える。
なぜそれを他国から否定されなきゃならんのだ
アニメごときでカッカするなってwwww
お前ら喧嘩すんな。もうポケモンが悪いってことにしとこうぜw
まぁシンプソンズは最近つまらんし
このまま消えても良いよ
シンプソンズは相変わらず色んな宗教にケンカ売ってんのね
![]() | Nintendo Switch Joy-Con (L) ネオンブルー/ (R) ネオンレッド 発売日:2017-03-03 メーカー:任天堂 カテゴリ:Video Games セールスランク:7 Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | ザ・シンプソンズ シーズン 1 DVD コレクターズBOX 発売日:2005-05-27 メーカー:20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン カテゴリ:DVD セールスランク:11291 Amazon.co.jp で詳細を見る |