任天堂に関連した画像-02

違法ダウンロードに対して厳しい姿勢を見せ続けている任天堂。もしユーザーが非公式のサイトからゲームファイルをダウンロードしてプレイしているなら、それは明白な違法だろう。しかしここで、

販売元である任天堂が違法にコピーされたROMを取得して販売したとする疑惑が持ち上がっている。

公式FAQには「シンプルで議論の余地は無い」としているほど明確に海賊版に対する姿勢を述べている任天堂。

しかし、Wii上でバーチャルコンソール版『スーパーマリオブラザーズ』をダウンロード・解析してみると、違法にコピーされたROMを再利用した痕跡(コード)が残っていたのだ。

バイナリデータ内に見つかった「.NESヘッダー」
これはiNESエミュレーターを開発したMarat Fayzullinが作成したものだ

任天堂に関連した画像-01

<海外の反応>

まとめると
・任天堂がゲーム発売
・違法サイトにゲームROMが出回る
・任天堂はその違法ROMを入手し、Wiiで配信していた可能性がある


任天堂が任天堂のコンテンツを売ってるんだから、
別にいいんじゃねーのか?


これはアウト!任天堂も同罪やん!!
だって違法ソフトを入手した時点であいつら「犯罪」呼ばわりしてるんだぞ


30年も前のゲームを再販売するってのがまず間違いw

↑100年以上前の本だって売れるんだからそれは別にいいだろ
欲しいと思う人がいるなら、何ら問題ない


デジタルでコピペするのと再出版するのとでは意味が違うだろw

お前ら違法ダウンロードされたROMに金払ってたんかwww


海外メディアEurogamerは実際、任天堂が配信したソフトと複数のROMデータ配布サイトのファイルがどの程度一致するかを詳細に検証。すると両者には僅かな違いがあったものの、Wii版のダウンロードデータはそのコードやファイル内容が違法ROMのファイルと一致してしまうらしい。

本件に関して任天堂にコメントを求めたところ、「違法サイトからダウンロードしたROMの使用は禁止です」と述べるに留まり、再配布に関しては言及しなかったという。
<海外の反応>

うーん、何か特別な問題があるとは思えないんだけど?

ROMをそのままコピーしたならファイルも全く同じなのでは?

↑昔のゲームROMは今のハードに合わないから、コピー前に解析作業が必要なんだ
これが面倒で人それぞれ違うやり方だから、同じファイルってのは生まれない仕組み


↑つまり任天堂の技術部門はその解析作業ってのをせずに、
違法サイトのROMをただ引っ張ってきたってわけか・・・


あれ?任天堂はエミュの説明書き読まなかったのかな
「自分のカートリッジからROMを作ってプレイしてね」ってあるのにwwww


本質を見失うな。ROMをアップしてるやつが一番問題なんだぞ

任天堂、愛してる。スイッチ楽しみにしてるよ。けど・・・なにやってんだよ・・・
get

↑10年前ならまだ愛せたが今となってはファンに裏切り行為を連発しまくりでガッカリ

これは難しいな・・疑惑が事実だったとしてセーフなのかアウトなのか・・・
スーパーボンバーマンR

発売日:2017-03-03
メーカー:コナミデジタルエンタテインメント
カテゴリ:Video Games
セールスランク:87
Amazon.co.jp で詳細を見る

スーパーマリオメーカー for ニンテンドー3DS - 3DS

発売日:2016-12-01
メーカー:任天堂
カテゴリ:Video Games
セールスランク:12
Amazon.co.jp で詳細を見る


ユルク関連する記事

【衝撃】SFC『スーパーマリオワールド』の”巨大テレサ”は坂すべりで楽に倒せたことが判明!27年目にして初めて知った人続出!
【!?】「安全にお尻に入る任天堂フィギュアランキング」が発表! 3位『むらびと』、2位『カービィ』、不名誉の1位は・・
任天堂・岩田社長が5年前に語った「ゲーム業界への懸念」が見事に的中していると話題に!モバゲーは業界を潰すのか?