ドライブクラブVRに関連した画像-01

海外では13日に発売を迎えるPlayStationVR専用『DRIVECLUB VR』。

体験版などの事前プレイでは臨場感たっぷりだとして好評を博したタイトルだったが、英メディアDigital Spyは本作についてゲロを生み出す「嘔吐彗星」だと表現している。

レビューを抄訳

・長年VRゲームを体験&プレイしてきたが、気持ち悪くなった経験はたったの一度きり。2013年に遊んだ『ダイイングライト』だけだったが、『ドライブクラブVR』はわずか30分で酔った

プレイ後、PSVRをゆっくりと外すスタッフの顔色はグリーンに。VR体験につきものの”3D酔い”だとして私は彼らの不満を相手にもしなかったが、間違っていたのは私の方だった

お腹から喉にかけて波のようなものが込み上げてくる異常な感覚に襲われたのだ。当初は疲れたのかと考えたが、後日またプレイすると今度はさらに強い吐き気に変わった。すぐにPSVRを外しトイレへ直行。これで決まりだ、本作は嘔吐彗星なのだ

・スクリーンショットに騙されてはいけない。低いグラフィックスのせいで、コースは分かりにくく、奥行きを感じることも出来ない。解像度の低さはトップスピードの確認を難しくしている

・磨き上げられたゲームと呼ぶには程遠く、プレイヤーは大きな失望を感じるだろう。絶対に避けるべき作品である
ドライブクラブVRに関連した画像-02

<海外の反応>

3D酔いが苦手な人はこりゃ様子見っぽいな

レビュー読む限り、車酔いも激しい自分にはありえなさそうwww

あれ?体験版したときの感触はすごい良かったんだけどなー

『ドライブクラブVR』の評価読んできたが各所でグラがダメって言われてたわ・・
割と高評価になると睨んでたんだが外しちまった


嘔吐彗星って何?と思ってググっちまったよw
無重力飛行を楽しむ航空機のことなのか〜

ドライブクラブVRに関連した画像-03

レビュー解禁が発売日前日・・配信版を買ったお前らオワタ\(^o^)/


本作『ドライブクラブVR』のレビューが解禁されたのは12日。現段階で7つの海外サイトが評価を下しているが、平均スコアの指標となるメタクリティックは65点と振るわない。

PS4版『ドライブクラブ』はその画質の高さが評判だったが、PSVR版は各サイトとも「画質の低さ」や「グラフィックスの魅力のなさ」に触れていた。3D酔いに関しては個人差があるため、後続のレビューに期待したい。

『ドライブクラブVR』レビュースコア
・Hobby Consolas 80点
・VideoGamer 80点
・IGN Spain 73点
・IB Times UK 70点
・La PS4 60点
・Push Square 60点
・Digital Spy 20点

ドライブクラブVRに関連した画像-04

<海外の反応>

VRソフトって評価が両極端だよなww

あれ?このタイトルは普通に絶賛されると思ってたのに・・

お前ら逆に考えるんだ。このゲームで酔わない体質なら
今後出てくるソフトはほぼ大丈夫って意味だろ!


↑自分の限界を知るソフトとして入手しとくかwwww

ハンコンで遊べば酔わない、ってことにはなんないかな?

酔ったから低評価ってのも残念な話だよな
まぁ技術が成熟するまでは仕方ないことなのかもしれんが

いやでも楽しみなんだよなーこれはもうゲロ吐きながらプレイするしかない!

【PS4】DRIVECLUB VR

発売日:2016-11-17
メーカー:ソニー・インタラクティブエンタテインメント
カテゴリ:Video Games
セールスランク:85
Amazon.co.jp で詳細を見る


関連する記事

PSVR版『デッドオアアライブ エクストリーム3』のプレイ動画が公開! アウトすぎて海外では早くも物議を醸す存在にwww
女子高生とイチャつくPSVR『サマーレッスン』欧米発売が絶望的に! 原田氏「日本と違いキャラの人種に難癖つけられるから」
【悲報】PS4『グランツーリスモSPORT』が海外で相次いで不評! 神ゲーにしか見えないのに、どうしてこうなった・・・