
4K解像度への対応が正式発表された高性能版PS4「PlayStation4 Pro」。
海外サイトでは早速『ライズ・オブ・トゥームレイダー』PS4 Pro版とPC版のスクリーンショットを比較。4K解像度にアップスケールされたPS4 Pro版ゲームが、ネイティブ4Kで描画されたPC版にどこまで迫れるのか。ご覧いただこう。
PS4 PRO(4Kアップスケーリング)

PC最高画質設定(ネイティブ4K)


PC最高画質設定(ネイティブ4K)

PS4 PRO(4Kアップスケーリング)

PC最高画質設定(ネイティブ4K)


PC最高画質設定(ネイティブ4K)

PS4 PRO(4Kアップスケーリング)

PC最高画質設定(ネイティブ4K)


PC最高画質設定(ネイティブ4K)

<海外の反応>
かなり肉薄してね?
PS4 Proって実はすごいゲーム機なんじゃ・・・
GPU1つの価格よりも安いゲーム機で
ここまでの画質が出せるんだったら十分すぎじゃねw?
↑PC版のが確実にシャープだが、実際プレイしてたら気にならないレベルだよな
普通に凄いわ。これで399ドルは安すぎ( ゚д゚)
ただPS4 Proは4Kにすると30fpsに制限されるってのが欠点かな
どちらも非常に精細で高画質と言えるが、PC版は陰影表現・テクスチャ・被写界深度などの点で優位かつシャープなビジュアルを実現しているのが判る。
しかし4万4,980円のゲーム機がアップスケーリングながらもネイティブ4K画質にここまで肉薄しているというのは驚きだろう。本作をPS4よりも快適(4K/60fps)に動かしたいとなれば、例えばTitanXというGPUだけでも1200ドル(約12.3万円)だ。
<海外の反応>
左が399ドル、右が1200ドル超えって言われたら・・俺なら左を選ぶぞ(笑)
『ライズ・オブ・トゥームレイダー』は要求スペック高すぎ
「GTX980Ti」ですら4K/30fpsが安定してプレイできなかったし
4K/60fpsでプレイしたければ「GTX1080」2枚挿し必須
つまり、まぁGPUだけで余裕で1200ドル超えてくるというwww
ガチ勢もPS4 Proで”妥協”すると思うの
↑俺は30fpsじゃプレイしたくないんだよな〜
PS4 Pro版『エルダー・スクロールズ・オンライン』はネイティブ4K対応らしい!
どれぐらいのソフトがネイティブ4K対応するか分からんが、相当楽しみではあるw
超拡大比較しなければ気にならない・・4.5万か(゚A゚;)ゴクリ
![]() | PlayStation 4 Pro ジェット・ブラック 1TB (CUH-7000BB01) 発売日:2016-11-10 メーカー:ソニー・インタラクティブエンタテインメント カテゴリ:Video Games セールスランク: Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | PlayStation 4 ジェット・ブラック 500GB(CUH-2000AB01) 発売日:2016-09-15 メーカー:ソニー・インタラクティブエンタテインメント カテゴリ:Video Games セールスランク: Amazon.co.jp で詳細を見る |