
欧米のティーンの間で大流行している写真共有アプリSnapchat(スナップチャット)。
顔に様々な面白いエフェクトをかけることができる「レンズ機能」が人気の一端を担っているのだが、このたび新しく登場した”アニメ風レンズ”が「アジア人への人種差別に当たる」として問題になっている。
こちらが「アジア人差別」として問題になったエフェクト

つりあがった目は細く描かれており、これが典型的なアジア人を表す記号だとする先入観や偏見を生み出す可能性がある。そのため欧米文化においてこのようなアジア人描写は人種差別(イエローフェイス)に当たると考えられているのだ。
大きな反発にあい、スナップチャットはこのレンズの配布を取りやめた。

<海外の反応>
これが差別だとも気付かないとかアホ丸出し。シリコンバレーは俺を雇うべきだね。これから配布するレンズやフィルタが人種差別かどうか判定してやっからwww
これを差別だと言う方が差別してるって気付かないかな・・・。
なんか最近の世代って、ちょっとしたことで被害者面する人多いよね。
↑お前さん、マジでこれが悪趣味な人種差別だと思わないのか?自分が人種差別主義者であることをさも正しいかのようにお説教すんのはヤメテクレ。
私はアジア人だけど、これのどこが差別なの?うちの国では顔のことで冗談言い合ったりして笑い合ってるよ?こんなクダラナイ言い争いしてないで、もっとすることあるでしょうに・・。
白人はなんでもかんでも過敏すぎwww
「イエローフェイスはこれまで”笑いの対象”として扱われてきた」と語るのは、中国系アメリカ人の生活向上を訴える組織”Committee of 100”のフランク・ウー議長。
アジア系アメリカ人は「イエローフェイスされたところで、特に抗議したり取り合うべき問題だとは思わない」のだと言う。だからこそ「欧米では、アジア人を例えば”頭がいい”とか”極端なほど正直者だ”というように、ジョークの対象にしても大丈夫だろうという心理が働くのではないか」と指摘している。
つまり、アジア人を偏ったステレオタイプで”笑いの対象”にすることが問題だと主張しているのだ。

<海外の反応>
イエローフェイスが許されるわけないよ。スナップチャット消したったわ!
違いを笑うんじゃなくてさ、お互い愛し合おうよ。
↑臭いセリフだこと。あんたまた腐った牛糞でも食らったか?からかって笑い合う方が何倍も楽しいに決まってるだろw
違いから目を背けずジョークを言ってやることこそが”愛する”ってことなんじゃないのか?アジア人が俺たちと比べて平均的に目が細かったりするのは事実だし。少なくとも俺はそう思うけど?
何が腹立たしいって、白人はアジア全体を代弁して怒ってるくせに、あいつら中国人・日本人・ベトナム人・タイ人の区別もつかないんだぜw?
![]() | APPLE iTunes Card 5000円 発売日: メーカー:APPLE カテゴリ:Musical Instruments セールスランク:431 Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | イエロー・フェイス―ハリウッド映画にみるアジア人の肖像 (朝日選書) 発売日: メーカー:朝日新聞 カテゴリ:Book セールスランク:59615 Amazon.co.jp で詳細を見る |