児童向けの絵本にある「論理パズル」に関連した画像-01

ある「論理パズル」が鬼のように難しい、と海外で話題になっています。

試されるのは、絵の中にある事実や情報から論理的な結論を導き出せるかというもの。児童向けの雑誌に掲載されていたパズルです。頭の良い皆さんなら、こんなの余裕で解けますよね?




■まずはこちらの挿絵をご覧ください
児童向けの絵本にある「論理パズル」に関連した画像-02


■インタラクティブなクイズで腕試ししてみてください

<海外の反応>

なんだよこれwww全問正解不可能wwwwww

一筋縄ではいかないとこが面白いね!なんとか全問正解できたけど、かなり頭使ったわ(笑)

>彼らはどうやってここに来た?
確かに木にオールがかかってるが、トラックに乗せてきた可能性もあるだろ。なんでボートで来たことが分かるんだよ!おかしいわ。

↑俺もそれ考えたが、絵の情報から推論するって意味ではその可能性は排除せざるを得ないだろ。これでトラックが正解だったら何でもアリになってしまう。

スイカも年がら年中売ってるだろww

あれスイカじゃなくてカボチャだと思った俺に謝れwwwww


■それでは正解と解説です。

・このキャンプに寝泊まりしている人の数は?
4人です。スプーンは4本、当番は4人いることが分かります。

・彼らはいつここに着いたか。今日、それとも数日前?
数日前です。だってテントと木の間に「クモの巣」が出来ていますね。

・彼らはどうやってここに来た?
ボートで来たはずです。だって木にオールが立てかけられていますからね。

・最寄りの町はここからどれぐらい離れているか。近い、それとも遠い?
近いはずです。ニワトリが自由に歩いているということは、それを飼う村や町が近くにあることを示します。

・風はどちらの方角に吹いているか。北風、それとも南風?
南から吹く南風です。2本の大木に注目すると、左側の枝がよく成長していることが分かります。つまりこちらが日のよく当たる南側。あとはテント上の旗をみると見当がつくはずです。

・いま何時頃か。朝、昼、それとも夕方?
朝方です。前の質問で左側が南、右側が北だと分かりました。すると手前側は東、奥側は西になります。前に立つ人の影が奥に伸びているので、太陽は東にあることが見えてきますね。

・アレックス(Alex)はどこに行った?
後ろの茂みで網を持ち、チョウを捕まえています。

・昨日の当番さんは誰だった?
コリン(Colin)です。今日コリンは(Cのイニシャルがついた)自分のリュックサックの中を漁っています。ジェームズ(James)は写真を撮っていますね。彼の(Jのイニシャルがついた)リュックには三脚が入っていますから。アレックスはチョウをとっているので、ピーター(Peter)が今日の当番です。当番表をみると一日前はコリンでした。

・今日は何月何日?
8月8日です。今日はコリンの当番なので8日だと分かります。さらにスイカが熟れる時期といえば8月でしょう!

<海外の反応>

ニワトリも持ってきたのかもよ?どうやって近くの町の住民が飼ってるって証明するんだ?あと南側の枝がよく成長するって、いつ北半球って情報が出てきたんだ?

ニワトリと旅行する奴がいるかよwしかもボートで来たんだろ?ますますないわ。

てか、当番さんの横にある数字は年齢じゃなかったのかよwwww

↑あとチョウを捕まえようとしているネットが鋭角すぎてゴルフコースの旗かと最初思ったわw

ほぼほぼお前らと同意見。絵がもっと上手ければ・・あとこれ論理パズルなのか?

お前らwww解けないからって重箱の隅をつつくことしかできないのなwwwww

全問正解無理だった・・私なんかアンパンマンのパズルがお似合いなんや・・・

アンパンマン 天才脳はじめてのパズル 60ピース おかいもの

発売日:2014-11-08
メーカー:アガツマ
カテゴリ:Toy
セールスランク:570
Amazon.co.jp で詳細を見る

あわせてユルク読みたい記事

答えが分かれば超簡単!ハーバード大学の出す「世界で最も難しい論理パズル」皆さん解けますか?
20秒で解けなければ小学1年生以下!香港で出題された小学校の入試問題とけますか?
小学生でも分かる、海外で有名な「論理パズル」が激ムズ!!みなさん解けますか?