PSVRに関連した画像-01

ついに発売日・価格が正式発表されたソニーの「PlayStation VR(PSVR)」。

先行して価格を発表した競合2社のVRヘッドセットは「Oculus Rift」が8万3,800円、「HTC Vive」が11万1,999円だが、「PSVR」は4万4,980円。採算度外視の価格設定にも見えるが実際は本体販売だけでも利益が出るのだという。




昨今のゲーム機では何よりも広く普及し多くの人にソフトを買って遊んでもらうことが最優先なため、ハード自体は製造コストを下回る販売価格にすることが少なくない。
PSVRに関連した画像-02


これはソフト売上で利益の埋め合わせをするシステムなのだが、どうやらPSVR単体販売での「損失はない」ようだ。SCEAアダム・ボイズ氏が、海外メディアGame Informerの取材で明かしている。
PSVRに関連した画像-03


「PlayStation4以降に我々が販売してきたデバイスは、すべて黒字です。言うまでもなくPSVRで利益を出す必要があるのですが、我々も長くコンシューマーエレクトロニクスの世界にいますので、高品質で最高の部品を仕入れそれを可能にしています」
PSVRに関連した画像-04

<海外の反応>

はい、ソニー大勝利ですwwww

あわわ・・予想を遥かに超えてきやがったわ・・・。

ソニーのクソッタレが!お前らの勝ちだよ。この価格設定は絶妙としかww

価格を含め、素晴らしい経営判断だな。VRを成功させるためには利益が上がらないと絶対にダメ。どんなに良い商品であっても赤字だと続かないからな。

俺はあんまPSVRというかVR全体に興味ないが、発売初日から売れただけ利益が出るってのは朗報だね。おめでたい!

個人的には逆ザヤ覚悟でもう少し価格頑張ってほしかったwもちPS3レベルの損失はアホだが、カメラとかムーブも買うと地味に高くなるんだよな~まぁ4.5万円は適切だとは思うが、激安だ!ってほどでもないかな。


単体販売でも利益が出る、いわゆる”逆ザヤ”状態にはならないというのはPSVRの強みだ。

なおPSVRは今年10月の発売予定。ボイズ氏によると、先にリリースを迎える競合他社の様子を伺いつつ、時にはマーケティング戦略に軌道修正をかけながら、スムーズなローンチを目指すようだ。
PSVRに関連した画像-05

<海外の反応>

この価格で逆ザヤにならないって、かなり頑張ってね?なんか凄すぎて実感わかねーから、ちと誰か殴ってくるわ。

10月とか待ちきれねぇよ!ここまで安いんなら2台買うかもしれんwww

コケるかも分からん機械に4.5万円は高すぎ。

↑ねーよ。面白いゲームが出てきたら全然問題ない価格だし、開発中の『スター・ウォーズ』独占コンテンツの存在もかなりデカイぞ?

個人的には「シネマティックモード」がヤバイ。映画もPS4ゲームも出来るって、小さなテレビみたいなもんやん。早く買わせてくれえええええ!!

黒歴史化されてるけどバーチャルボーイ面白かったな。これも買っちゃうんだろうか・・
PlayStation 4 ジェット・ブラック (CUH-1200AB01)

発売日:2015-06-29
メーカー:ソニー・コンピュータエンタテインメント
カテゴリ:Video Games
セールスランク:6
Amazon.co.jp で詳細を見る

Oculus Rift Development Kit 2 DK2 オキュラス リフト/ 3D ヘッドマウントディスプレイ

発売日:
メーカー:Oculus(オキュラス)
カテゴリ:CE
セールスランク:42517
Amazon.co.jp で詳細を見る


あわせてユルク読みたい記事

オキュラスリフト創業者「ゲーマーに600ドルかけさせる製品は存在しない方がマシ」→「599ドルで発売します!不当な安さだわ」wwww
女子高生とイチャイチャするソニーのVRデモ『サマーレッスン』を見た外国人、日本人をバカにしまくりワロタwwwwwwww
ばーちゃんに「VRヘッドセット」つけて心臓に悪い映像を見せてみた結果wwwwww