
先月16日、国連女子差別撤廃委員会が「日本における女性の権利」を審議。その中で「女性への性的暴力を描写したテレビゲームや漫画の販売禁止」が議題になりました。
その後、国連は今月7日付の文書で調査結果をまとめています。
ジュネーブで先月開催された審議では「女性への性的暴力を描写したゲームや漫画の販売禁止」を求めて、日本の関係省庁へと厳しい質問がされていました。

これに対して警察庁は「(ポルノが)刑罰法令に抵触する場合は捜査を行い、被疑者を検挙するなど厳正に対処している」と明言。法務省もまた「児童ポルノの製造・提供・公然陳列・所持などは処罰している」と、毅然と説明していました。

これらを踏まえた上で、国連は「販売禁止」という強い態度を改め「今後も既存の法的措置で厳しくモニタリングしてもらいたい」とする譲歩案を出したのでした。
Concluding observations on the combined seventh and eighth periodic reports of Japan
http://tbinternet.ohchr.org

http://tbinternet.ohchr.org

■国連女子差別撤廃委員会の調査報告書(一部抜粋)
・日本では2014年に「児童買春、児童ポルノに係る行為等の処罰及び児童の保護等に関する法律」の改正案(児童ポルノの単純所持禁止)が成立。当委員会はこの進展を歓迎したい
・当委員会は女性や少女への性差別や偏見を助長する、また性暴力を促すポルノ、テレビゲーム、アニメ等の製造・配布規制を求める。そのためには既存の法的措置を今後も効果的に履行してもらいたい
<海外の反応>
創作物やそれらを生み出す作者を守る法律つくれないのかね?こうやってウダウダ訳分からんこと抜かす連中がこれからも出てくると思うぞ・・。
↑法律を学んでる人間がお前さんのコメに共感してることを願うしかないな。
表現の自由で守られるんじゃね?まぁ国連はそれを侵そうとしてたわけだがww
本当に国連のやってることには納得できないわ。俺も国連委員会の前でゲームや漫画、アニメを全力擁護したい。ただ俺には何の影響力もないから、笑い者になるのがオチだろうが。
↑国連さんは”プロの被害者”にしか興味を示しませんからwwwwww
「成人向けゲームや漫画の販売禁止」を求めていた国連女子差別撤廃委員会ですが、態度を軟化させた理由の1つには周囲からの反発もあったのかもしれません。

日本の女性団体・女子現代メディア文化研究会は「創作物上の架空の性的暴力は実際の人権侵害ではない」「これは日本の女性の活躍を阻む差別的な仕打ちだ」とまで反発。世界でも有数の経済誌フォーブスまでもが絶賛していたのです。
今後日本政府はどのような対応を見せていくのか、世界が注目しています。

<海外の反応>
常識の勝利であるwwww
女子現代メディア文化研究会グッジョブやな!悲しいかな、ああいう理にかなった論を見ることってなかなかないからね~。
何に対しても不愉快な思いをしちゃう人がいるこの時代・・よくやったよ。これからも日本に神のご加護がありますように。
日本はこれからも闘い続けてくれ!ゴミ国連にガツンと言うんだ!俺たちも応援すっぞw
この議論はもうこれで永久に終わってくれるといいな。
性暴力は絶対にダメ、それだけはみんな守って欲しいね。ただ女性ばかりに注目が集まってるけど、男性にも被害者がいることを忘れないでほしい。
大勝利です。
![]() | 安倍政権にひれ伏す日本のメディア 発売日: メーカー:双葉社 カテゴリ:Book セールスランク:588 Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | アニメディア 2016年 04 月号 [雑誌] 発売日:2016-03-10 メーカー:学研プラス カテゴリ:Book セールスランク: Amazon.co.jp で詳細を見る |
あわせてユルク読みたい記事
![]() | 国連が求める「成人向けゲームや漫画の販売禁止」を巡り、日本の女性団体が猛反撃! 隙のない議論に外国人絶賛wwwwww |
![]() | 国連「日本では児童ポルノ映像も漫画も気軽に買えるぞ!法制化しろよ」→法務省「してるけど何か?」wwwwww |
![]() | 「成人向けゲームや漫画の販売禁止」を求める国連をぶちのめした日本の女性団体を世界的な経済誌が高く評価! もっと拡散してくれええええ |