
菅義偉官房長官は13日、日本が供出しているユネスコ(国連教育科学文化機関)への分担金について、支払い停止を検討していることを明かした。「南京大虐殺文書」が世界記録遺産に登録されたことに対する日本政府の抗議だ。
海外メディアはこれを「日本がユネスコを脅迫」と報道、様々なコメントが出ていた。
英紙ガーディアン:
日本、南京大虐殺の登録をめぐりユネスコへの資金提供を止めると脅迫(記事)
中国メディア新華網:
世界は、日本がお金で国際社会を脅迫する醜い行為の目撃者となる(記事)
カタール衛星テレビ局アルジャジーラ:
日本が激怒、資金提供停止をやめると脅迫(記事)
トルコ誌ターキッシュ・ウィークリー:
日本のユネスコへの抗議は「無分別」だ(記事)
<海外の反応>
日本も過去の卑劣を認めたらいいのに。
てか、南京事件登録よりも日本がブチ切れたことで世界の関心が一気に集まった気がするw
日本人の先生に聞いたことあるけど、どれだけの残虐行為が中国で行われていたかあまり認識してない風だったな。聞きづらいトピックだし、踏み込んだ話はしなかったが、平均的な日本人ってあまり第二次世界大戦中の日本軍の野蛮行為について知らされてない印象を受けた。
中国にとって十分でないのは確かだけど、日本はしっかり謝罪したよ。でもさ、こうやって歴史を修正しようとするのはやめるべきだと思う。
日本は謝った。そしてすぐに反対方向を向いて靖国参拝し、歴史本を修正。上のコメの日本人の先生の話を聞いてると、過去を歪曲することに関してはかなりうまくやったんだろうなーって思った。
ドイツで例えると「アウシュヴィッツに関する記事を出したら資金提供をやめるよ」って言ってるようなものか。そりゃ批判されるのも当然だろ。
菅官房長官は会見で、ユネスコをこう批判していた。
「中立公正であるべき国際機関として問題だ。(中国が提出した南京大虐殺の資料が)本物か検証できないし、政府として文書を見ることもできない。我が国としては、ユネスコへの協力金のあり方を含め、支払いの停止等を含めてあらゆる見直しを検討していきたい」
また犠牲者数に関しても中国人歴史家は「死者30万人以上」としているが、日本人歴史家は「数万~20万人」と意見が食い違っている。

<海外の反応>
あのさーこいつら犠牲者の数で喧嘩してるんだろ?正確な犠牲者数を数えるのは日本の仕事じゃなくね?なんで日本がしゃしゃり出てきてんの?
なるほど!30万人だと許せないけど、20万人の犠牲ならいいとでも日本は考えてるんか!犯罪は犯罪なのに、こういう場面で数を持ち出す奴らってセンスないわ。
ただただ恥知らずだわ。いつまでも否定ばかりしてるんじゃなく、大人になって前に進めよ。
戦争犯罪を否定する愛国主義者でいっぱいの政府だもん。こうなるのは当然でしょ。
俺は日本支持の立場かな。ユネスコはもう少し慎重になるべきだったと思う。もうユネスコも後戻りはできないし、信頼性は失墜したも同然。
別に俺たち日本にこれっぽっちも嫌悪感はないんだが、それでもこうやってイチャモンつける姿勢だけはありえないわ。
東京五輪まであと4年足らず。「世界の舞台としての日本」がまだ見えてこないな。